裏六甲

(更新日: 2023.09.20) , 0

仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登る。


この谷で一番良い雰囲気の小滝が現れた。これまでの小滝はややヌメヌメしていたけど、これは滑りにくく直登する。越えた先の右岸にも小滝があった。


小滝の先にはゴルジュがある。もう源頭付近なのに、なかなか良い展開だなぁ。谷がS字に曲がる。


S字の先で良い展開は唐突に終わり藪が煩わしい展開になってくる。棘も気になる。とにかく水流に沿って源頭部を目指して進む。


しかしどうにも厳しい展開。この先で石積の谷止が3基ある。その先はさらにひどい藪が広がっていた。


どうにもしんどすぎて笹藪の斜面を登って谷から脱出する。進んだ先で個人宅が見えた。敷地の外を歩いていると思うんだけ、作業をされていたので「すみません。通らせていただいて良いですか。」と言うと快諾してくださった。


アスファルト道に出て少し進むと「六甲山高区ポンプ場」。今日は先週に続いて水道管を辿ろうと思ったんだけど…シラケ谷の送水管は今一どこを走っているのかわからなかった。また歩いてみようと思う。
このあとオルゴールミュージアム前から山上バスに乗って六甲山ホテル前で下車@190円。阪急バスに乗って表六甲DWを下る@750円。眼前に迫る山羊戸渡や長峰山が見られるので六甲ケーブルで下るよりお気に入り。

今日歩いた軌跡

1 2 3

4

鷹尾山経由で荒地山。東お多福山からバス停に下る。前のページ

神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点について。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  4. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  5. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。

ナレッジ記事

  1. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  2. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  5. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。

谷筋ピックアップ記事

  1. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
  2. 敏馬神社から島田道を経て摩耶ケーブル下。摩耶東谷を下って深谷…
  3. 西滝ヶ谷右俣から西お多福山。周遊歩道を西へ下って水晶谷から極…
  4. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
  5. 寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
PAGE TOP