レク

(更新日: 2024.08.26) 0

裏滝道を歩いて布引の滝へ。旧生田川両岸の道路を歩いてみる。


見晴らし展望台から下って、雄滝茶屋方面への分岐を過ぎてすぐ、コンクリ道の右手に立派な踏み跡…というか道がある。尾根道のようでしっかりしている…しかし奥は柵で行き止まり。にしても古そうな道に見える。柵を越えて道なりに下ってみた。


地蔵尊のある東屋に下りついた。以前、(現在の)徳行院方面から登る道だったんじゃないだろうか?地蔵尊の裏手の道になっているし。


ここによくいる猫としばし絡んでおく。ご飯をくれないとわかったら冷たくされた。新神戸駅方面へコンクリの坂道を下っていく。


新神戸駅南、現生田川右岸に石碑「八部 菟原 両郡界生田川中央之標」がある。にしてもこのバイク…前も停まっていたな。


帰りの最後はフラワーロードを西に一本入った道を下ることにする。


加納町3丁目交差点の西側まで来た。


この交差点の中央付近、歩道橋の下に「史蹟 旧生田川阯」の石碑がある。なかなか近寄りがたい場所。


その傍らには昭和十三年の大水害の「水害復興記念碑」がある。少々読みづらくなっているけど、補足で横に説明板がある。さて、道の続きを下っていく。


T字路であっけなく道は終わってしまった。道なりに進めたとすると、阪急駅前のサンセット通りと生田新道が交わる地点、マツキヨがある道に繋がると思う。ここを右(西)に曲がる。


曲がった先は北野坂。ほんの数メートル南へ行くと右手に「八部 菟原 両郡界生田…」の石標がある。埋没している部分は先程の石標と同様のものなのだろうか。とすれば結構埋まってるな。都会の片隅でいつまで残るのやら。
今日は大半が街中歩き、「滝道」について何かしら痕跡はないものかと思ったけど、石標もなく「滝道ガレージ」という名称程度。「裏滝道」という愛称もそのうち忘れ去られてしまうんだろうか。少なくともこのブログには残しておこう。

1 2

3

新穂高三枚岩を登り、東峰コルから中谷を下る。三度目でも全体像が掴めず終わる。前のページ

須磨名水の森入口から天井川右俣。須磨アルプス馬の背を経て、東尾根を下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  4. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  5. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…

ナレッジ記事

  1. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  2. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  3. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  4. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  5. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…

谷筋ピックアップ記事

  1. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
  2. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  3. 地蔵谷の大滝左岸支谷から天狗道を経て黒岩尾根の支尾根を登り返…
  4. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  5. 生瀬から大多田川右岸支流の不動谷溯行。宝塚最高峰岩原山を経て…
PAGE TOP