長峰

(更新日: 2023.09.20) , , , 2

昭和13年の水害で流れた表六甲ドライブウェイ旧道を経て、六甲小槍を登る。


雑草地点はわずかな部分でその先でしっかりした道が現れる。


どうも一部は新しいアスファルトにも見える。う〜ん、これはどういうわけだろう。


基本的にはこのような滑り止めと言える溝がある構造になっている。

石ころに覆われた道に水が流れている。どうやら山際から滲み出ているようす。進むとヘアピン地点。この部分もなんだか新しく見える。ここはまぁまぁ広い展開点とも言えそうな場所。


道は蛇行しながら登っていく。これぞ廃道!といった風情にちょっとテンションが上がる。


この写真の部分が一番過去の形を留めているんじゃないだろうか。こんな急勾配の道を古い車が登るのは大変だっただろう。エンストも頻繁に起こっていたみたい。

謎の杭が転がっていた。裏返すとザッと蟻が這い出してきて怯む。その先は再び落葉に覆われた道となる。右下には六甲滝が見えている。


奥に山田堰堤が見える地点に橋がある。これはしっかり残っているんだなぁ、なんだか新しくも見えるけど。


砂利道ライクなところを登っていくと「表六甲0.7」の地点で現在のドライブウェイと合流する形になる。道はヘアピン状に曲がっている。


進んで「表六甲0.8」地点。山羊戸渡を登った方なら見慣れた場所かと思う。ここからもう少し旧表六甲ドライブウェイは続く。

旧道の残骸らしき板状の構造物の他、謎の四角形の構造物もある。用途は不明。山羊戸渡の取付きなどを左手に見ながら左岸を進んでいく。


左に石積みの堰堤が見える。この先にも堰堤が控えている。山脇副堰堤とその主堰堤。

副堰堤の際には残骸が。主堰堤はなかなか大きく左岸から越えるのは困難だった。


堰堤巻きは通常右岸。高巻き過ぎて谷に戻るのに一苦労…どうにか堆砂地。ここは結構荒れている。ここは左岸に道路跡が見られた。写真の暗いところには株立ちの立派な木。進んだ先の左岸の浅い谷筋の谷止は底が抜けていつか崩れそう。さて上流へ進む。

1

2

3 4

法徳寺北尾根(仮称)から崩落現場の上へ。老婆谷を下って摩耶山史跡公園まで。前のページ

日柳川右岸支流の三又谷を登る。次のページ

コメント

  1. 長峰大好きさん こんにちは!

    堰堤内のあれ、ライダーがいるんですねぇ。チェーンソーとか本格的ですね(いかんでしょ‥)

    まさにそこです。
    ともに南リッジと言えそうな方から登られたかと思います。
    昨日気になったテーブル状はピナクルのあたりですかね。
    岩が割れた話もありましたので、そちらには行かず。

    六甲小槍は部内固有の名称だと思いますので、呼称はまぁそれぞれで。
    しかしせっかくなのでそう呼ぼうと思います。

    核心部は安全な方、安全な方へと上がりました。
    基本が怖がりなので、1人での岩登りは向いていないなぁとつくづく思います。

    • 長峰大好き
    • 2017年 9月 25日

    おはようございます!
    六甲堰堤内を走るライダー、別人かもしれませんがこの一帯の右岸を登り降りしていた何年か前に会っていますが北から入り込むためにチェーンソーで倒木を切り開いたとか(ええのんか‥)

    今回の核心部のレポは楽しかったなあ!普段の難滝クリアのスキルが遺憾なく発揮されていますね
    これひょっとしてハムさんがサウスロード下の岩場と呼んでいた所かしら、違っていたらすみません。六甲小槍って言うんですね
    私もラクしてDW経由で少し通っていたのですが当時(今は?)崩落工事中でガードマンとの道路側から入る交渉が億劫で尻切れトンポ。
    Muscleさんの記事拝読して冬になったらまた行きたくなりました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  2. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  3. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  4. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  5. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。

ナレッジ記事

  1. 地蔵谷についての下調べ。
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  5. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…

谷筋ピックアップ記事

  1. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
  2. 奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳か…
  3. 菊水第2ルンゼ(仮称→菊水北ルンゼ)を登る。菊水ルンゼ北の谷…
  4. 苧川谷の杉尾谷右俣の滝から南の尾根へスイッチ。東山尾根を下る…
  5. 生瀬から大多田川右岸支流の不動谷溯行。宝塚最高峰岩原山を経て…
PAGE TOP