布引・北野

(更新日: 2023.09.20) , , 2

2日連続布引谷へ。神戸市中央区葺合町山郡 謎の水平道と286mピークとゴルフ場跡を少しだけ探索。

2019年5月19日 日曜日。12:14起床。珍しく2日連続で山に行くことにした。というのも昨日の山行でやり残したことがあったし、見ておきたいものがある。


2日目の探索というわけで序盤を端折るために今日はロープウェイを利用する。混んでいるらしく相乗り。6人定員のところ、おっさん1人(Muscle)とカップル2組という逃げ出したくなるような展開…。


ハーブ園の北側からハイキング道に入って、市ヶ原分岐がある手前のコル。左下に目をやると気になるものがあったので斜面を下ることにした。


なんのことはない、ただの枯れ木だった。そのまま下ると鉢植えのようなものが転がるあたりでハイキング道に合流する。


道を下っていくとすぐに道標がある。神戸カントリー倶楽部ゴルフコースのコースNoでいうと6番と7番あたり。当時のコースの位置などはこちらのページが参考になる。


道標から南へ向けて進むと車が通れそうな道の跡がある。ゴルフ場の管理道だったのかもしれない。Tokiwaさんのページも参照。


一部は崩れてしまっている。藪化が激しくやや進むのに苦労する。


道の跡を詰めていくと謎の鉄鋼の部材があった。う〜ん、これはなんだろう?一旦このくらいにして今来た道を戻ることにした。


戻る道中のようす。終始山側は削れた崖。強引に削って道を通したことが伺われる。


ぽっかり開けた空間からは高雄山が見える。もし今もこのゴルフ場が残っていたらどんなだったかな。


ハイキング道に合流し下っていくとやけに左手が明るいことに気づく。ハイキング道沿いの木から分け入ると広い空間になっていてキャンプでもやった跡のよう。


この一角は6番ホールを形成していた場所で、南東方向に進んでみた。どうやら奥(上)の方にも平坦なエリアが広がっている。現在のハイキング道沿いに下にも続いている。


今度は右手、御触書が転がっている。おそらく「みだりに入るな」ということが書かれていたのかなと思う。


さらに下ると味のある道標がある。谷の方には市ヶ原堰堤が見えている。


堰堤と反対側、山側にはフェンスが続いている。昨日見たのと同型。とりあえず端っこまで行ってみようと思う。

1

2 3

布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支流を登って555P。前のページ

弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経て三国岩から802.5mP三角点 三石岩。次のページ

コメント

  1. MuscleTurtleさん、こんばんは。
    2日連続の市ヶ原探索、お疲れ様でした。

    世継山の北側エリアは、
    やはりいろいろ出てきますね。
    ゴルフコース位置の詳細が明らかになったことで、
    同定し易くなったように思います。

    286Pには遺構のようなものは無かったんですね。
    駐在所もあり、昭和21年頃には、
    74世帯、296人が暮らしてた市ヶ原。
    地形的には鎮守の神様など
    祀られてても良い感じですが。。。

    私も折を見て、このエリアを探索してみたいと思います。

    • Tokiwaさん こんばんは!
      あのコース図は参考になりますね。大体あれを想定して歩くと当時のようすが納得できます。
      とはいえ、現在ではノーヒントだと、ゴルフ場があったことも含めてとても想像できませんが。

      戦後のそのタイミングでそれほどの世帯があったのですね。知りませんでした。
      ピークも隅々見たものの…あると思ったんだけどなぁ…。
      Tokiwaさんの見立てを楽しみにしています!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  2. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  3. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  4. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  5. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…

ナレッジ記事

  1. 菊水山周辺についての下調べ。
  2. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  3. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  4. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡…
  2. 寒天山道東の崩落斜面を見に行く。
  3. 布引五本松堰堤右岸を確認。放水路隧道脇の谷を登って神戸布引ハ…
  4. 木ノ袋谷。木ノ袋滝の奥でゴルジュと滝群に出会う。
  5. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
PAGE TOP