広場の一角にある高台、その階段に腰を下ろして昼食。今日は妻が作ってくれたサンドウィッチとカフェオレ。たまごサンドとツナサンド。
パン好きのMuscle夫妻。食べかけでごめんなさい…なんだけど、たまごサンドはこんな感じ。ロメインレタスはみ出てるやん!ツナサンドのほうは粒マスタードとブラックオリーブ+パプリカとロメインレタスでちょっぴり大人味。
妻は食後に周辺の探索というか散歩をしていた(写真にちっちゃく写っている)。昼食後は千苅浄水場へ。
浄水場のシステムはあえてここでああだこうだ言う必要もないだろうけど、簡単に言えば「ダムの水をここに持ってきて、薬剤を加えて水の汚れを吸着、綿くず状ゴミ(フロック)にして沈殿させ、さらにそれを濾過して、浄水池に送る」というもの。
わかりやすい説明板があります。
今日は生憎のお天気でややわかりにくいけれど、下流の行程に行くに連れ、透明度が増しているのがよく分かる。
ろ過施設。この下には砂の層があってそれが最終地点。結局最後は機械や薬剤ではなく「砂」なんだなぁ。
ちょっとおもしろかったのが「ろ過池の洗浄」。ろ過に使う砂も「汚れるから洗いましょうね」ということ。
「表洗」と「逆洗」という行程があって、これはろ過に使っている砂を下側から水を流して洗うというもの。どんどん砂に溜まった汚れが浮き出してきている。10分程度できれいな感じになった。それでまたろ過に使っていくという話。
わかりやすい説明板があります。
このグラウンドの下が浄水池とのことなんだけど、ここを見たかった…残念!きれいな水を見たかったなぁ。
最後の見学ポイントのポンプ室へ。ここは列の最後尾に着けていたので、ほとんど説明が聞けなかった…。
さてバスに乗って浄水場をあとにする。門の辺りからは不動岩がよく見える。クライマーがアリンコのようだ。さて、本日最後のイベント、キリンビール工場へ。
今回の内容、すごく面白かったです,理系付きの私はもっとメカニカルな中身も見せてもらえればと思いましたがインフラを支えるシステムを様々な角度から見学できるのっていいですね、テンポよく楽しく読めて濃い内容でした
私は猟師関連の見学会に申し込んだことがあったけど外れてしまいました
長峰大好きさん おはようございます!
もう少しダム、貯水池、浄水施設を深くほっていただきたいところでしたけども。
そもそもいわゆる「バスツアー」ということで、それはそれで楽しかったですよ!
猟師関連の見学会…こちらに興味津津です。
どこで調べれば良いのやら…関連語句で検索してみます。
狩猟→獣肉流通についてはTBSラジオクラウドがまだポッドキャストで配信されていた頃に荻上チキ/Session22に作家の内澤旬子さんが出演されていた回で面白いお話をされていました
その回のMP3データはないのですが小豆島,鹿肉など検索すれば出てくると思います
私が密かに願っているのは六甲山でも狩猟(捕獲)→速やかに処理して流通に乗せるシステムを作れば色々と問題のあるイノシシを納得のいく形で間引きつつ実は大変美味しいお肉が市販されることです!
さっそく検索からの記事拝見。こうした活動があるんですねぇ。
私の田舎もイノシシが出てましたので、仕留めたものを幾度か食べました。美味しいですよね。六甲山のイノシシは美味しいのかな?徳川道辺りの個体は栗をたくさん食べていて美味しそうだけど、水はどうなんだろうとか。
イノシシ問題と狩猟の話、調べてみようと思います。