摩耶

(更新日: 2017.12.27) , 0

二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。

2016年5月1日日曜日。11:00に起床し、RIKIのくるみ入りアンパンとカフェオレで覚醒。13:00出発。新神戸駅へ向かう。4月29日の山行でやり残したことがあるので、再びトゥエンティクロスを二十渉堰堤まで進むことにする。


五本松堰堤の浄水施設の扉。六剣水のマークがある。29日にも同じマークを見た。


世継山の北斜面を見上げると一部が伐採されていた。なぜだろう…?また行ってみよう。


今まで気付かなかったけど、地蔵谷の渡渉地点の橋の北側に古い道標が転がっていた。


渡渉地点の三笠岩。クライミングの練習中のようす。右手、反対側でも登っていた。ボルトがたくさん打ち込まれていたけど、以前もこんなにあったかなぁ…。


高雄山砂防ダムを過ぎて、河童橋を渡ってすぐ、この地点の右岸にルンゼ的な場所がある。


先に石垣が見えるけど、とりあえず登ってみよう。順層で問題なく登れる。中央から登り左に抜ける。左に抜けていく途中。暗渠が見える…なんのことはない、石垣は分水嶺越林道の基礎部分だった。


林道を挟んで上流側。ここを登っても、すぐに高雄山管理道に辿り着くと思う。意味もないので林道を進み、トゥエンティクロスに戻る。


進んで二十渉堰堤に来た。今日は道標の右手、左岸から流れ込む支流を登ることにする。すぐに堰堤、左から越える。


次の堰堤は右から越えた。右岸はきつい斜面に見える。左岸から越えるのが安全だと思う。


上流に下り立つと二俣になっている。左俣からは大きな岩屑が流れ込む。本流は右俣。右奥すぐに…


10m弱の立派な滝がある。両岸絶壁で巻くのも面倒。滝右から登ることにする。


滝右に古びたロープが垂れる。ここを登ることにする。中段で滝身を横切り左から登ることも可能に思えた。


上段には6mほどの小滝が続く。適当に登って、奥に堰堤。


右から越えてきた。ここは左右どちらから越えても問題はなさそうに思う。堰堤から下り、ガレを進んで二俣の右俣へ進すむ。


三段構えの岩溝。コバエが気になる季節。立ち止まるとやっかいなので、どんどん進む。登り切った先で2段の小滝状を越える。


手前の二俣、右俣を進んで来て、谷筋が消える。岩登りになってきた。少々しんどい展開。とにかく上を目指して進む。尾根状を昇ったり、谷筋に移動したり、とにかく登りやすいところを進んでいくと前方が明るくなってくる。


黒岩尾根606ピークから北側の下っていく地点に登りついた。黒岩尾根を進んでいく。想定していた場所とは違うけど、まいっか。


進んで崩れ気味のコル。ここに着きたかったんだけど、まったく違っていた。適当に行くとダメだなぁ。(GPSで見ると、4月29日に行った谷筋の支流だった)


ここに着きたかったわけなので、とりあえず下ってみることにする。

1

2

三森谷東尾根から再度谷の無名支流を下って大滝に出会う。前のページ

日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡香美町村岡区次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  2. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  5. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。

ナレッジ記事

  1. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  2. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  3. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  4. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 西滝ヶ谷右俣から西お多福山。周遊歩道を西へ下って水晶谷から極…
  2. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  3. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  4. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
  5. 花山地獄谷東尾根を登って黒岩を探索後、摩耶山まで歩く。
PAGE TOP