2016年8月20日 土曜日。午前2:30まで飲んでいて、3:00帰宅。CSの「少女に何が起こったか」を観て就寝は4:30頃。キョンキョンはカワイイ…。さて、起きたら12:14。リュスティックを軽くオーブンに入れ、バターを乗せる。カフェオレでお昼を簡単に済ませる。どこに行こうという気にもなれずダラダラ。短めでまだ行っていない道を歩こう。

神戸市バス25系統「中山手三丁目」停。土曜日の最終便15:05に乗る。

15:29 学習の森前で下車。バスを見送る。正面奥は分水嶺越。翻る。

すぐ左手に岩がある。「不森橋」?なんて書いてあるんだろう…。モヤモヤ。舗装路を西へ進む。

仙人谷分岐道標を左手に見る。左奥には「ホタル観察路」道標があった。また行ってみたい。さて奥に進むと右手に「学習の森」入口がある。

入口脇にはざっくりとした概念図がある。妙の目的の妙賀山への道は記されていない…。

15:36 入口に至る。開園時間は17:00までとある。奥に進もう。

学習の森案内図。これを見るとなんとなく人がいるんじゃないの?と思ったんだけど…

謎の構造物。学習の森はかつて「教育植物園」と呼ばれていたんだね。まったく人の気配がしない。適当に周囲を歩く。









この記事へのコメントはありません。