2016年8月6日土曜日。先週の山行で気になった天王ダム下流右岸の道を探るべく、今日も山に向かう。
12:30 神戸市バス7系統「平野」で下車し有馬街道を北上。右手に祇園神社が見えてくる。天王谷の由来となる神社なので寄っていく。
播州広峰神社から京都八坂神社へ「牛頭天王」の分霊をうつす途中、一泊したといわれる地。祇園小学校の生徒が描いたという牛頭天王の想像図。自由な発想で可愛らしい。
祇園神社を下って、旧有馬街道に合流。平野砂防ダムがある地点。なるべく下流から辿りたい質なんだけど、入渓はとても無理。右手上流へ道路を進む。
祇園堰堤がある阪急バス「天王谷」停。ここからは容易に下って行けるんだけど…。
奥に見えるのは有馬街道。両岸こんな感じでいざとなっても逃げられないので、かわらず旧道を進む。
天王谷堰堤を過ぎて進むと滝が見えた。たまらず下る。この地点には錆びた鉄梯子があって問題なく下れた。
沢床に下る途中。水道局の施設だと思うんだけど、謎の施設があった。
大きな釜を持つ6m滝。取水用なのかどうなのか、パイプが垂れていて残念。右岸から登り返す。
職員用なんだろうか、階段が設置してあった。が、随分古そうでほとんど往来はないんじゃないかな。
滝の上部。水質には触れないでおこう。なんせ上流は北区の住宅街だから。右岸をへつる。
すぐに堰堤にぶち当たる。この堰堤の名前は未だわからず…。左岸は以前注意深く見てみた。右岸に銘板があるかも知れない。
右岸に来てみたものの、銘板はなかった。この取水堰堤の名前はなんて言うんだろう。手前の斜面を登って有馬街道に合流すると、天王谷特一高区配水場がある。名のある堰堤だと思うんだけど。「天王谷取水堰堤」なんだろうと思う。
この記事へのコメントはありません。