レク

(更新日: 2023.09.21) 0

白馬堂へALTRAミドルカットを試し履きしにいく。US12は置いていない。

DSC_0098
ゴロゴロ坂に入る。年々道幅が広くなっている気がする。雨後など天狗道の両側から鞍部へ土砂が流されてアドベンチャールートに流れていっている。

DSC_0103
最後の登り、石階段が始まるあたりの保安林標識の奥にテープ。前からあったかな?斜面の先にもあって老婆谷に下って行きそうな踏み跡だった。謎。

DSC_0111
17:11 掬星台に到着。ちょっとした収穫もあり。山寺尾根で帰ろうかと思うも、ちょっと遅くなったのでまやビューラインを利用。

DSC_0117鳴尾浜あたりかな?火災が起きているようす。大丈夫かな。

DSC_0125
さて本日のお目当て。市バスに乗り阪急六甲で下車。白馬堂に来た。US10.5までは店頭にあるということでとりあえず行ってみる。ちなみに今履いているランニングシューズはUS11。入るのかどうか。


これがALTRAミドルカット。アルトラでは初めてのミドルカットだそうで。足先が広がっていて特徴的なフォルム。履くのが楽そうなので試してみたかった。さて試着。
やはり、US10.5では指先が詰まる。お店の方曰く、US12くらいがいいんじゃないかという話。取り寄せになるという話で、お店の買い取りという形(この並んでいる試し履き用はレンタル品)らしい。仕入れて頂いて、これならやっぱり11.5かな?なんて理由でMuscleが買わないとなると、無駄な在庫になること必至。履いていない靴を取り寄せる=買うってことは通販と同じこと。失敗するなら通販の方がお店に迷惑はかけないだろう。
ベタッとした幅広、中指が長いというこの足が悩ましい…。

1 2 3

4

南ドントリッジ、トゥエンティクロス経由で森林植物園にニホンカモシカを見に行く。前のページ

石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台公園尾根を下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…

ナレッジ記事

  1. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  2. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  3. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  4. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  5. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…

谷筋ピックアップ記事

  1. 祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道…
  2. 学習の森から洞川キャンプ場を経て妙賀山へ登る。谷筋へ下り、北…
  3. 夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。
  4. 苧川西谷西道はやはり廃道か。
  5. 廃道天神谷から支尾根に突入。五層燈籠と石碑群に出会う。
PAGE TOP