摩耶

(更新日: 2023.09.20) , 0

楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶別山へ登り返す。

dsc_0118
14:53 さて後半戦。桜谷を下る。久しぶりの道。…の前に確認したいものがあって周辺をぐるぐる回る。

dsc_0139
桜谷を下り始めてまず道標。「桜谷道を経てシェール道」とある。シェール道が徳川道となっていたら「どちらに進むかはアナタ次第」って感じで違和感ないんだけどなぁ。なんだか違和感のある道順。

dsc_0149
剥げてしまって判読不能な水色道標。なんて書いてあるかは、このあと出て来る道標で察しがつくけど。ちなみにこの奥の谷筋はなかなか面白かった。

dsc_0152
次の水色道標。剥げている面は「→森林浴コース 桜谷を経て摩耶山上」。手前の道標にも同じ内容が書かれていたと思う。
dsc_0161
裏面を見てみた。この表示があるのは珍しい。「コース名、施設名、施設番号、設置年月日」神戸市森林整備事務所ではこの4項目で道標を管理されているようす。

しかし「施設名(=道標の名前?)」はどのように管理されているのかは謎。基本4面とも表記がある場合、2面が同内容なんだけど、そこに書かれている全部の名称や矢印の方向まで管理しているのかな?

dsc_0165
瀬音がやや大きくなる生田川合流地点手前。ここからちょっとだけショートカットで右奥の踏み跡に分け入る。

dsc_0168
シェール道分岐地点やや下に飛び出した。正面奥の徳川道を進む。写真右手は桜谷東尾根の取付き。

1 2

3

4 5

廃道天神谷から支尾根に突入。五層燈籠と石碑群に出会う。前のページ

三森谷東尾根からバス経由。再度公園から仙人谷、洞川梅林管理道周辺を彷徨う。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  3. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  4. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  5. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…

ナレッジ記事

  1. 地蔵谷についての下調べ。
  2. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  3. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  4. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  5. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…

谷筋ピックアップ記事

  1. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
  2. 天王谷インターチェンジ東西の尾根。梅元西尾根を経て天王谷IC…
  3. 祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道…
  4. 高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇…
  5. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
PAGE TOP