摩耶

(更新日: 2017.12.27) 0

東山尾根を登って旧摩耶道から岩屋尾根を経て掬星台へ至る。

dsc_0168
一部に剥き出しの岩があるんだけど、全体を通しては松の葉の絨毯が続く。ツツジの時期以外は敢えて歩く意味もなさそうに思う。が、今日はなんとなく行きたくなった。

dsc_0172
大杉さんがすっきり見えるポイントがあった。なかなか良い雰囲気だ。

dsc_0179
ちょっと開けた広場に2級基準点 婆谷No.1。ここで一休みする。あと少しで天狗道と合流だ。

dsc_0184
天狗道の稜線が見えるあたりで踏み跡はやや不明瞭となる。ここまでくれば適当に登るだけ。歩きやすいところを選んで進む。

dsc_0189
15:29 555ピークから東に下った地点に飛び出す。このまま掬星台に向かう。

1 2

3

4

三森谷東尾根からバス経由。再度公園から仙人谷、洞川梅林管理道周辺を彷徨う。前のページ

天神谷東尾根から再度山歩道を抜け修法ヶ原池。仙人谷から森林植物園へ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  4. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  5. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…

ナレッジ記事

  1. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  2. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  3. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  4. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  5. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…

谷筋ピックアップ記事

  1. 六甲川遡行。大土神社脇から入渓、都賀谷上流右俣から丁字ヶ辻ま…
  2. 摩耶東谷深谷第4堰堤手前から支尾根へ。旧道跡かも知れない水平…
  3. 坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山…
  4. 菊水第2ルンゼ(仮称→菊水北ルンゼ)を登る。菊水ルンゼ北の谷…
  5. 木ノ袋谷 右岸支沢を登って寒谷北尾根608ピークを経て掬星台…
PAGE TOP