摩耶

(更新日: 2018.11.11) , , , 0

摩耶東谷深谷第4堰堤手前から支尾根へ。旧道跡かも知れない水平道を辿る。

dsc_0075
以前来たときは見返り滝を登り、堰堤を左から越えて遡行を続けた。この階段は登ったことがなかったので登ってみる。その先で谷に戻る。

dsc_0083
進んで行者滝。左から回り込むように付いている道を登り上にある小屋の脇を通過する。小屋の扉はなくなっており中が見える。虚しくカレンダーが止まっていた。

dsc_0092
ぼーっと進んだら瀬音がだんだん遠くなり、尾根に入ってしまっていた。戻る。

dsc_0094
深谷第三堰堤に来た。ここから谷に入り遡行を再開する。

dsc_0105
谷が北向きに変わる地点にある小滝を越えて二俣。本流は右。左の谷は宝篋印塔があるコルに至る。この左俣が摩耶東谷の旧道がある谷で、すぐ先に小滝がある。今日はこの中間にある尾根を登るつもりで来ていたのだが…。

dsc_0114
出だしはなかなかの急斜面でえっちらおっちら登る。登るに連れてゆるやかになる。

dsc_0127
しばらく登ると眼前にピンクテープ。尾根筋はそのまままっすぐ。尾根を登るつもりなので進もうと思ったんだけど、この地点から左右に水平道があるようす。謎。とりあえず一旦左に進んでみよう。

1

2

3 4

天神谷を遡り、紅葉狩りに修法ヶ原池へ行く。前のページ

ハーブ園東尾根を登って布引ハーブバーガーを食べに行く。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…

ナレッジ記事

  1. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  2. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  3. 菊水山周辺についての下調べ。
  4. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  5. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…

谷筋ピックアップ記事

  1. 石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
  2. 亀の滝第二砂防ダムの谷を登る。亀の滝もついでに見ておく。
  3. 菊水第2ルンゼ(仮称→菊水北ルンゼ)を登る。菊水ルンゼ北の谷…
  4. 防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩…
  5. 芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山…
PAGE TOP