2017年4月16日 日曜日。9:30起床。昨日の疲れは意外にも残っていなかった。というわけで山へ行く。摩耶山周辺でまだ歩いていない場所がいくつかあるので行ってみようと思う。11時過ぎに自宅を出発。

北野遊歩道を歩いて布引ロープウェー方面へ進む。新穂高三枚岩に行くつもりなのでトゥエンティクロスを経由しようとこのときは思っていた。のりばに着くとすごい混雑。あまりにも場違いな格好で肩身が狭く列に並ぶのをやめた。

予定を変更し、布引から神戸市バス2系統に乗り観音寺で下車。摩耶ケーブル駅まで来た。12:00発ケーブル〜12:20発ロープウェーに乗って掬星台に向かう。

お昼時の掬星台はのんびりした感じで良いなぁ。布引ハーブ園みたいなアウェー感は皆無だし。さて水道管尾根=桜谷北尾根方面へ進む。

天上寺を過ぎて左手に掬星台駐車場を見ながら進む。

道が右に曲がっていく地点、ここが水道管尾根下りの取付き。下りから入る山登り。

タムシバが可愛らしく咲き誇っていた。どんどん下る。

ややスリリングなところもあってなかなか楽しく下れる。

この尾根には水道管が敷かれている。この敷設はなかなか困難を極めたそうだ。後述。

下り途中右手に目をやると、この後登る三枚岩。なかなかの角度。登れるのかしら…。

シェール道分岐まで下ってきた。一旦シェール道を進んでいく。





この記事へのコメントはありません。