
赤子滝。8mくらいはあるかなぁ。じっくり眺め少し近づくと、妻に「登ったらダメよ!」と言われる。登るとしたら右の壁はなんとかなりそうに思う。

というわけで、右にあるぐちゃぐちゃの斜面から巻く。こうして楽に巻けるなら巻いた方が良いよね。

巻道から下る部分はやや傾斜がある。今日は一応補助ロープは持ってきているんだけど、古いロープを頼りに下っていた。出番なし…。ここはロープがなくても前向きに下れた。

次の石積堰堤を左から越える。無粋なコンクリ堰堤ではないのでそこまで気分を損なわない。

進んだ先で左岸に渡渉し進んでいくと、谷がやや左に曲がる。暗くなっているのでそこが赤子谷のゴルジュに違いない。

ゴルジュの手前で右手を見ると4段20mほどの立派な滝があったので寄ってみた。この先も行ってみたいなぁ。

寄り道から戻ると妻がゴルジュに突入していた。なんだか調子が出てきているようす。

それにしても見ごたえがあるゴルジュだなぁ。両岸ともに切り立っていて素敵。

後ろから見ていると滑って落ちやしないかとヒヤヒヤする。右上のバンド状を進めば良いと思うんだけど、登れなかったみたい。

ゴルジュを抜ける。あとから聞いてみると「早く終わって〜。もう勘弁して〜。濡れるの嫌だって言ってるのにぃ」といった気持ちだったとのこと。なんなら「早く帰りたい!」だって…。まだ先は長いんだよなぁ。





山道さん こんばんは〜
コメントいただいたら、なるべく早く行かないと気がすまない性分。早速行ってきました。
にしてもこのパノラマ写真本当に綺麗でびっくりします!たまりませんね…。
グリグリして遊んでいます。
いずれはカメラにもこだわってみたいところです。
早速、行者山東観峰ですか。私は9日にナガモッコクから行者山東観峰にいきました。ここからのバノラマは
http://yamamichi.no-ip.com/krpano2013/panorama.html
ここにあります。見てみてください。