裏六甲

(更新日: 2018.02.4) , 0

裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。


5mあるかないか。ちょっとした氷爆。普段はどんな感じなんだろうか。ここを登って谷を抜けてもいいかもしれない。


しかしやはり本流へ戻ることにした。特徴的な丸い岩が鎮座。


先に住宅地周辺の植林帯が見え始める。あと少しなものの…それが文字通りの茨の道。夏場なら発狂するかも。


トゲトゲを匍匐前進的に交わしながら進んでこれが都合最後の二俣。左へ進む。すぐ泥の斜面があって、倒木がかかる方へ進む。


中ノ谷本流を詰めに詰めた先は結局これ。住宅地から続くような排水路管…。もっとこう…なんとかならないものだろうか。


舗装路から西を見る。帰りは仙人窟か中ノ谷東尾根を下るつもりだったけど、気が変わってシュラインロードへ向かうことにした。


山上のドライブウェイを西へ進む。道中六甲ケーブル方面のようす。表六甲も結構な雪化粧。


六甲阪神稲荷を右に見ながら舗装路を北へ進む。ダイヤモンドポイント方面へ進む。


「COTTAGE ANTON」そばの崩落斜面が綺麗になっている。


シュラインロードを帰りに選んだのは「雪のシュラインロードはきっと素敵に違いない」と思ったから。

1 2

3

4

水無谷東尾根から灰形山。太陽と緑の道を下って有馬温泉。前のページ

姉とその子どもたちとハイキング。再度山から世継山。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  2. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  3. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  4. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  5. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…

ナレッジ記事

  1. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  2. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  3. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  4. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  5. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中…
  2. 青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。…
  3. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
  4. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  5. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
PAGE TOP