裏六甲

(更新日: 2018.02.4) , 0

裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。


5mあるかないか。ちょっとした氷爆。普段はどんな感じなんだろうか。ここを登って谷を抜けてもいいかもしれない。


しかしやはり本流へ戻ることにした。特徴的な丸い岩が鎮座。


先に住宅地周辺の植林帯が見え始める。あと少しなものの…それが文字通りの茨の道。夏場なら発狂するかも。


トゲトゲを匍匐前進的に交わしながら進んでこれが都合最後の二俣。左へ進む。すぐ泥の斜面があって、倒木がかかる方へ進む。


中ノ谷本流を詰めに詰めた先は結局これ。住宅地から続くような排水路管…。もっとこう…なんとかならないものだろうか。


舗装路から西を見る。帰りは仙人窟か中ノ谷東尾根を下るつもりだったけど、気が変わってシュラインロードへ向かうことにした。


山上のドライブウェイを西へ進む。道中六甲ケーブル方面のようす。表六甲も結構な雪化粧。


六甲阪神稲荷を右に見ながら舗装路を北へ進む。ダイヤモンドポイント方面へ進む。


「COTTAGE ANTON」そばの崩落斜面が綺麗になっている。


シュラインロードを帰りに選んだのは「雪のシュラインロードはきっと素敵に違いない」と思ったから。

1 2

3

4

水無谷東尾根から灰形山。太陽と緑の道を下って有馬温泉。前のページ

姉とその子どもたちとハイキング。再度山から世継山。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  2. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  3. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  4. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  5. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  3. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  4. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 昭和13年の水害で流れた表六甲ドライブウェイ旧道を経て、六甲…
  2. 地蔵谷の大滝左岸支谷から天狗道を経て黒岩尾根の支尾根を登り返…
  3. 本御影石 山帳場(採石場・石切場)跡探訪。荒神山 四等三角も…
  4. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
  5. 岩ヶ谷右俣を最奥まで詰めてみる。ジェンガフォールとはこれいか…
PAGE TOP