神戸市境界石

(更新日: 2023.09.20) 0

境界石を探して。No.69とNo.72の間、菊水山の麓をウロウロ。

2018年12月29日 土曜日。13:18起床。今日から冬期休暇が始まったものの…どうにも休みの日は早起きができない。それに12月あたまから未だに風邪が完治せず。というわけで今年やり残した石柱探索に向かうことにした。


明治時代の石柱に関してのあれやこれ、探している意図などを説明して無理なところをお願いして…どうにかこうにか探しに来た。


が、しかし!第一候補地で敢え無く撃沈。あると思ったんだけどなぁ…。


第二候補地の新開地線四鉄塔あたりを探すも何も無し。無理をお願いした手前申し訳なく思う。


第三候補地は敷地外のピーク。区界とはずれているわけだけど一応そこも探しておくことにする。


ピークには石柱。お、まさか?と思ったけど一回り小さい湊西区の区界標。これは菊水山の南の尾根に続いている石柱の1つ。


新開地線三鉄塔下。


神鉄丸山線五鉄塔など、目に見えるピークを念のため潰しておく。


う〜ん、あると思ったんだけど、空振りだ。


改めて見るとクラブハウスあたりにあったようにも思える。そもそもこの区間は自然の地形はほとんどなくなっているだろうし、石柱は取り払われたのかも知れない。もう少しゆっくり探したいし、気になるところも無くはないけど…諦めようか。この区間には3本あったはずなので1本くらいは見つけたいところ。

今後の下見を兼ねて千刈ダム見学。前のページ

旧天上寺の親子杉を見に今年最後の山歩き。上野道から摩耶山頂を経て山寺尾根を下る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  3. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  4. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  5. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。

ナレッジ記事

  1. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  2. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  3. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  4. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  5. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…

谷筋ピックアップ記事

  1. 東山崩落斜面がどうなっているのか確認。西谷川(狐西谷)支流を…
  2. 三森谷東尾根から再度谷の無名支流を下って大滝に出会う。
  3. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
  4. 射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻…
  5. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
PAGE TOP