2017年4月2日 日曜日。10:03起床。昨日は会社の引越しがあり山へ行けず…。今日は滝ヶ谷に行ってみることにした。事前の情報は色々とあるので心配は少ない。
阪急芦屋川から阪急バスに乗って「東おたふく山登山口」で下車。芦有道路と民家の間を北上し、この地点から右手谷方向へ下る。
12:00 腐りかけの木橋がある地点から北向き、ここで入渓。芦有道路をくぐって進む。すぐ先で奥池町の住宅用の橋をくぐる。
昭和49年製 滝ヶ谷堰堤を左から越える。水は思いのほか澄んでいた。巻き気味に進み適当な地点からすぐに谷に戻る。
谷に下りたもののこれ…石積堰堤をまとめて左から越える。進んだ先には個人宅のフェンスがある。フェンスと堰堤の間にはスペースがあり、そこを登って堰堤を越えた。
本谷は涸れ谷になる地点。右手を見ると水門のようなものがあった。見に行ってみよう。前方は石垣で登れないので、流路工の15cmほどの壁を慎重に進む。
芦屋市水道部が管理するもののよう。水門の管理はどうやっているんだろう?遠隔操作はできそうにないし。フェンスの外を進むと左手谷筋に堰堤が1基見える。
さらに進むと締切堰堤が見えてきた。ゆるい傾斜の上にすのこ状に鉄板が並んでいる。ちょっと下から見てみたいんだけど、水路に下りたら上がれそうにないので諦める。
天端には階段があるんだけど、立入禁止になっていた…。すのこ状から水が落ちて転流して水門まで流れているようだ。どういう経緯でできたものなんだろう?謎。
写真左奥に先程の階段が見える。階段を通れば楽なんだけどそうもいかないので、斜面巻いて登って谷に戻ってきたかたち。
地味なところを進むと4段の石積堰堤。右から早々に巻く。
左岸を見ると現場通路ができていた。堰堤工事でもやっているんだろうか。とりあえず進んでみることにする。
この記事へのコメントはありません。