菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2023.09.20) , 0

学習の森から洞川キャンプ場を経て妙賀山へ登る。谷筋へ下り、北鈴蘭台駅まで。

DSC_0039
進むと分岐。左に下る道と、右に登る道。一旦右の道を道なりに進む。途中2つほど分岐があった。

DSC_0041
鎮樹 昭和49.6 なる石版があった。なんだろう?

DSC_0046
25系統のバスから見ていた道標に来た。このまま歩けば森林植物園西門に行ってしまう。来た道を戻るのもあれなので…

DSC_0047
道標から下へ伸びる谷筋を下ることにする。

DSC_0051
適当に下って行くと比較的明瞭な踏み跡があったので追う。周辺は謎の踏み跡もあった。

DSC_0054
森林植物園西門への案内からすぐの分岐まで戻ってきた。右手の石段を下っていく。

DSC_0060
下って行くと廃屋などを過ぎて洞川キャンプ場総合管理棟に辿り着いた。

DSC_0068
アウトバーンを下ってセーヌ川に下りてみた。整備されている感じ。行けるところまで行ってみよう。

DSC_0070
と、突如として整備された部分が終わってしまった。左岸に渡り下ろうにもきつくなってきた。

DSC_0075
左手の道路に出るべく4mの壁を登る。ボルダリングチックに登るも2回もずり落ちる。ダメだなぁ。木登りして抜ける。さて本日のお題妙賀山へ向かおう。

1

2

3 4 5

藍那集落をぐるっと一周。山道キケンコースからあいな里山公園を経て相談ヶ辻。前のページ

菊水第2ルンゼ(仮称→菊水北ルンゼ)を登る。菊水ルンゼ北の谷から菊水山へ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  2. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  3. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  4. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 地蔵谷についての下調べ。
  2. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  4. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  2. 布引谷をウロウロ。谷川橋からごく短い谷を登る。
  3. 青谷川支流の婆谷左俣を登る。途中の大滝に寄り道。
  4. 布引谷ルンゼの先で昭和初期の念仏碑に出会う。
  5. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
PAGE TOP