菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.26) 0

諏訪神社から再度谷を経て弓削牧場まで。たまには姉と山歩き。

dsc_1097
ワインなどアルコールが入って「もう歩くのやだ」って場合は小倉台4丁目から阪急バスに乗って神鉄山の街駅に行くも良し。もう少し歩こうってわけで、谷上駅まで山田道を歩いて下ることにした。

dsc_1102
雨後の増水時には注意したい。大雨のあと周辺に来たことがないのでようすは分からないんだけど、ここからさらに下流の砂地の橋など歩けそうにない。そうした場合は素直にバスに乗ろうと思う。谷上駅から新神戸まで360円。姉は少し先なので新神戸で「またね」。

dsc_1110
dsc_1112
dsc_1115

せいごろりん北の路地で猫要素を充填して帰宅。13.5km。今日もまあまあ歩いたなぁ。「弓削牧場でお茶」、次は妻を誘って行きたいと思う。

1 2

3

17.4km歩いたあとに桜谷北尾根(水道管尾根)を登って掬星台へ。前のページ

東山西尾根から旧摩耶道を経て行者尾根を登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  2. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  3. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  4. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  2. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  3. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  4. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  5. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…

谷筋ピックアップ記事

  1. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  2. 【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡…
  3. 新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継…
  4. Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ…
  5. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
PAGE TOP