菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.26) 0

諏訪神社から再度谷を経て弓削牧場まで。たまには姉と山歩き。

dsc_1097
ワインなどアルコールが入って「もう歩くのやだ」って場合は小倉台4丁目から阪急バスに乗って神鉄山の街駅に行くも良し。もう少し歩こうってわけで、谷上駅まで山田道を歩いて下ることにした。

dsc_1102
雨後の増水時には注意したい。大雨のあと周辺に来たことがないのでようすは分からないんだけど、ここからさらに下流の砂地の橋など歩けそうにない。そうした場合は素直にバスに乗ろうと思う。谷上駅から新神戸まで360円。姉は少し先なので新神戸で「またね」。

dsc_1110
dsc_1112
dsc_1115

せいごろりん北の路地で猫要素を充填して帰宅。13.5km。今日もまあまあ歩いたなぁ。「弓削牧場でお茶」、次は妻を誘って行きたいと思う。

1 2

3

17.4km歩いたあとに桜谷北尾根(水道管尾根)を登って掬星台へ。前のページ

東山西尾根から旧摩耶道を経て行者尾根を登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  3. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  4. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  5. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…

ナレッジ記事

  1. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  2. 菊水山周辺についての下調べ。
  3. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  4. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  5. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…

谷筋ピックアップ記事

  1. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
  2. 布引雄滝 五瀧不動尊の祠裏手から谷筋を登る。
  3. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  4. 布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支…
  5. 須磨名水の森入口から天井川右俣。須磨アルプス馬の背を経て、東…
PAGE TOP