菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.26) 0

諏訪神社から再度谷を経て弓削牧場まで。たまには姉と山歩き。

dsc_1097
ワインなどアルコールが入って「もう歩くのやだ」って場合は小倉台4丁目から阪急バスに乗って神鉄山の街駅に行くも良し。もう少し歩こうってわけで、谷上駅まで山田道を歩いて下ることにした。

dsc_1102
雨後の増水時には注意したい。大雨のあと周辺に来たことがないのでようすは分からないんだけど、ここからさらに下流の砂地の橋など歩けそうにない。そうした場合は素直にバスに乗ろうと思う。谷上駅から新神戸まで360円。姉は少し先なので新神戸で「またね」。

dsc_1110
dsc_1112
dsc_1115

せいごろりん北の路地で猫要素を充填して帰宅。13.5km。今日もまあまあ歩いたなぁ。「弓削牧場でお茶」、次は妻を誘って行きたいと思う。

1 2

3

17.4km歩いたあとに桜谷北尾根(水道管尾根)を登って掬星台へ。前のページ

東山西尾根から旧摩耶道を経て行者尾根を登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  2. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  3. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  4. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  5. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。

ナレッジ記事

  1. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  2. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  3. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  4. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…
  5. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
  2. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  3. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  4. 北野谷から布引貯水池周遊。貯水池西にある奥サブ谷から浅間ヶ丘…
  5. 防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩…
PAGE TOP