住吉・芦屋

(更新日: 2018.11.11) , 0

五助東谷(仮称)を登って五助山。五助尾根右手の700mピークから下って水晶谷左俣を登る。


谷入口のようす。まーたこんな展開かと項垂れる。時間は15:16。あまり余裕はない。


前半に引き続いて岩屑の谷を登る展開。藪も少々。


進むと一気に視界が開け明るい空間になる。今後の参考にと思い、ここで360°パノラマ写真を撮ってみることにした。また後日。


可愛らしい流れの中に無粋な取水パイプ。先には23mの水晶谷第四砂防ダムが聳え立つ。右から越える。


堰堤は水溜り。なかなか澄んでいるものの臭いが鼻につく。ガーデンテラスの下だからかな。


ここから先はしばらく藪地獄になる。川床を四つん這いになって進むつらい展開。


藪の中にひっそりと建設省の境界杭No.11。


どうにもしんどくなってきて川床から離れて岩の上から上流を見る。絶望感が漂う。心が折れそうになるも、進まないとどうしようもない。とりあえず荊棘を掻き分け、藪を抜ける。奥の治山ダムを右から越える。


次の治山ダムを左から越える。左岸を見ると危ない感じ。こちらに来て良かった。


天端から振り返って写真。第四砂防ダムからこの区間は本当にひどい藪。岡本にある権現谷以来のひどさだった。

1 2

3

4

神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者以外立入禁止」トンネルについて。前のページ

鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  2. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  3. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  4. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  5. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…

ナレッジ記事

  1. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  2. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  3. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  4. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  5. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…

谷筋ピックアップ記事

  1. 【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上か…
  2. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
  3. 青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。…
  4. 高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇…
  5. 本御影石 山帳場(採石場・石切場)跡探訪。荒神山 四等三角も…
PAGE TOP