西宮・宝塚

(更新日: 2017.12.26) , , 2

赤子谷左俣でゴルジュを堪能。行者山から東観峰を経て北逆瀬台口へ下る。


14:19 鉄塔から右に進んですぐ南へ入ると展望が開ける。手前右がこれから向かう行者山、写真正面が行者山東観峰。右奥には甲山。


縦走路を少し西に進んで道標。ゆずり葉台方面に下っていく。下っていった先で行者山への分岐道標がある地点からやや折り返すように進む。次の光ガ丘口分岐を過ぎて行者山へ。


行者山山頂は特に展望もなく通過する。妻は赤子谷で緊張を強いられ疲れていて、一刻も早く山から抜けたいようす。急ごう。


標高400m、行者山東展望台から。こっちが山頂だったら良かったのにね。


行者山東観峰への登りはなんだかちょっと期待が膨らむ感じで悪くない。


383m行者山東観峰のピークを過ぎて進んで東南。箱庭的な景観が楽しい。宝塚大劇場から逆瀬台、ゴルフ場、阪神競馬場などなど。このあとは北逆瀬台口へ下って、「逆瀬台1丁目第2公園」で一休み。阪急バスに乗って逆瀬川駅まで。


15:16 ここがゴール地点。下りは約1時間か。今日は久しぶりの妻との谷歩き。六甲山系ではなかなか美しいと思う赤子谷のゴルジュを歩けて良かった。妻はかなり疲れていたようすで楽しむ余裕がなかったみたい…。あまり無理強いはやめよう。これから暑くなるしね。

1 2 3 4

5

六甲山系東端を宝塚駅から歩いてみる。塩尾寺から岩倉山を経て白瀬川源流を下る。前のページ

鵯越墓園ハイキングコース。鵯越大仏から蛙岩、義経馬つなぎの松跡から高尾山へ。次のページ

コメント

  1. 山道さん こんばんは〜

    コメントいただいたら、なるべく早く行かないと気がすまない性分。早速行ってきました。
    にしてもこのパノラマ写真本当に綺麗でびっくりします!たまりませんね…。
    グリグリして遊んでいます。

    いずれはカメラにもこだわってみたいところです。

  2. 早速、行者山東観峰ですか。私は9日にナガモッコクから行者山東観峰にいきました。ここからのバノラマは
    http://yamamichi.no-ip.com/krpano2013/panorama.html
    ここにあります。見てみてください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  2. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  3. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  4. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  5. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…
  3. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  4. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  5. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…

谷筋ピックアップ記事

  1. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  2. 苧川西谷西道はやはり廃道か。
  3. 天王谷インターチェンジ東西の尾根。梅元西尾根を経て天王谷IC…
  4. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
  5. 蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周…
PAGE TOP