裏六甲

(更新日: 2019.07.17) , 0

射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻。


予定外の前半戦谷歩きから後半戦へ。一旦炭屋道を下っていく。


下り途中これから登りたい尾根を正面に見る。随分と険しそうだ。(結果右側の尾根を登ってしまったわけだけど…)


林道終点のバリケード。早く通れるようにならないかぁ。


なんだか渡渉地点も削れているなぁ。ここで渡渉せずに左奥へ進んでいく。


少しばかり進むと左から支流が流れ込んでいる。


支流に入るとすぐに古めかしい堰堤がお出迎え。この堰堤は地図には載っていないようだ。


なかなか横幅の大きなくの字型。右から越えることにした。左側に銘板があるのかも知れない。


堰堤を右から越えてそのまま尾根に取り付いてしまう…。杉の植林エリア。※間違いなのはあとにわかることなので、テンション的にはそのまま書きます。


ゴツゴツした岩が見られだし、期待通りの展開になってきた感はある。


とても登れなさそうな壁が現れる。ここはとりあえず右から巻いて上へ。


上部にも岩が続いている。右から巻くのは割と簡単そうで、どうにか左から行けないものかと行ってみる。


うん、ちょっと頑張れば行けそうだね。って、今立っているすぐ後ろ側は崖(下段の岩場の上)で無理する意味もなさそう。一旦引き下がる。


右から巻くっていっても安全なわけでもないけども…。

1 2

3

4

神戸市境界石99号以降を探しに青谷川右岸を探索。もう諦めましょう。前のページ

神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  2. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  3. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  4. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 菊水山周辺についての下調べ。
  2. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  3. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  4. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  5. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…

谷筋ピックアップ記事

  1. 木ノ袋谷 右岸支沢を登って寒谷北尾根608ピークを経て掬星台…
  2. 石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台…
  3. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
  4. 北野谷から布引貯水池周遊。貯水池西にある奥サブ谷から浅間ヶ丘…
  5. 東山崩落斜面がどうなっているのか確認。西谷川(狐西谷)支流を…
PAGE TOP