住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) , , , 2

寒天山道東の崩落斜面を見に行く。


大通り(バス道)に出て北へ進むと「徳本上人坐禅跡」が右手に見える。ここまで土地勘のないエリアを歩いて来たけど、ここに至ると思い出す。2017年7月に歩いた場所だ。


バス道沿いを進んでいくと分岐がある。ここは右手のヤマザキショップの方へ入っていく。このあとすぐに「日の神教団」の入り口を過ぎる。


進んでいくと「有環銅鐸発掘之地」の石碑がある。ここで見つかった銅鐸は東京国立博物館に所蔵されているのね。
このあと「渦が森小学校」を過ぎていく。


小学校を過ぎて北へ進むと再びバス道に出る。神戸市バスを使えば良かったじゃん!時既に遅し…。正面の階段を登っていく渦森台の住宅街へ。


渦森台3丁目と4丁目の中間地点には案内図がある。きっちりと区分けされた土地。西宮の剣谷にも同様な個人名が示された案内図があるけど、今どき大丈夫なんだろうか…と思ったりする。


階段の途中に標語が。「イカのお寿司の巻」。ついていかない。くるまにらない。おごえをだす。ぐににげる。らせる。イカのお寿司!ピンとこないね!!てか強引だよね。


随分と前置きが長くなっているけれど、もうすぐ山だ。左のピークは坊主山。正面は寒天山道だろう。


市バス31・38系統のバス道に合流し東を向く。正面は七兵衛山あたり。あぁ、バスに乗ればよかったなぁ。ここまでのアプローチで疲れた。


渦森台公園へ。ここに来て西山谷を最初に歩いたときの記憶が蘇る…なんでここまで歩いてしまったのか…。


展望公園の北東角からようやく山道へ。

1

2

3 4

苧川谷の杉尾谷右俣の滝から南の尾根へスイッチ。東山尾根を下る。前のページ

市ヶ原下流の廃屋と色づきはじめた山を見ながら神戸布引ハーブ園まで歩く。次のページ

コメント

  1. みきわめ合格後、
    やっぱり行ってましたか!山!
    しかも崩落斜面を見に行ってたとは。笑
    muscleさんらしいですね。

    それにしても途中のトラバース、
    読んでるこっちがハラハラ!
    帰って来てブログに上げてるんだから
    無事なのはわかってても
    やっぱりドキドキしました。

    本筋と関係ないですが、
    イカのお寿司!
    月の近所には「のぼり」がありますよ。
    あっちこっちに!
    なんなんだよ、強引すぎるんだよ、と
    初めて見た時から全然ピンと来ず。笑

    あとアサギマダラの乱舞!?
    来年はぜひ見に行って下さいー。
    写真撮って来てください―。
    (自分で行けって話もありますが。笑)

    なにはともあれ、みきわめ合格
    おめでとうございます!
    路上も楽しく頑張ってください☆

    • 月さん おはようございます!

      早起きからの、昼から山。なんだか充実したような。
      超安全運転でがんばります。

      イカのお寿司は定番なんですね!
      知らなかったなぁ。
      のぼりまであるなんて。

      アサギマダラはぜひ!
      忘れそうなので、今からカレンダーに入れときます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  3. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  4. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  5. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…

ナレッジ記事

  1. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  2. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  3. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  4. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  5. 菊水山周辺についての下調べ。

谷筋ピックアップ記事

  1. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
  2. 天王谷インターチェンジ東西の尾根。梅元西尾根を経て天王谷IC…
  3. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  4. 蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周…
  5. 住吉道から一部離れて川を溯行。本庄橋手前、森林管理道分岐から…
PAGE TOP