住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) , 0

夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。


暗渠を辿ると「八十塚橋」。昭和六年八月のもの。古地図で見ると六麓荘には「寶來橋」と「六麓橋」の2つが確認できる。現在は11基ある。


六麓荘町町内会案内図を確認し、日の出坂を上がる。このあたりではまだ電柱が見られる。阪急バスが走っているのがやや違和感。六麓荘バス、見てみたかった。


六麓荘緑地の石標を過ぎると「寶來橋」。やや地味か。


続いて「日の出橋」。国内屈指の高級住宅街で独特の雰囲気。家が大きなこともあるけど、やはり幅広の道と電柱がないのが大きいと思う。


「清見橋」。道路の下や住宅の下を川が通っている。


「剱谷橋」。読みは「つるぎやはし」のようだ。「つるぎだに」かと思っていた。


「落合橋」。道路は市が管理している。制限速度は40kmと。この標識もなんだか違和感あるなぁ。


やや見落としそうになる、小道に入った先にある「月見橋」。


こちらは平成17年3月と新しい「紅葉橋」。味気ないなと思うも…。


そのすぐ上流には2mちょいの小滝がある。人工なのか、自然のものなのか。多分そのようすから半人工だろうと思う。


今日はこれで最後の「雲渓橋」。ここまで9基。残りの2つは南東にある「虹見橋」と「六麓橋」。また見てみよう。
谷を追うなら、ここから暗渠を進むことになるんだけど住宅の下を通っているし、そこは当然私有地。


雲渓橋から進むと「芦屋市上水道 六麓荘浄水場」の石碑が「六麓荘高区配水池」の石垣に埋め込まれていた。


六麓荘高区配水池からゴロゴロ岳を望む。行きたいのはこの谷筋なんだけど、当然入れない。谷へのスマートな入口を探してしばし彷徨う。下は芦屋大学まで邸宅の敷地に抜け目はなかった。ちなみにこの右手には六麓荘「ゆかりのしな」が展示されている。

1

2

3 4

神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経由で再度越まで。前のページ

石楠花谷核心部を経て石楠花谷西尾根。天狗岩経由で炭ヶ谷西尾根を下り下谷上まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  2. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  3. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  4. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  5. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。

ナレッジ記事

  1. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  2. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  5. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…

谷筋ピックアップ記事

  1. 新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継…
  2. 追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経…
  3. 地蔵谷の大滝左岸支谷から天狗道を経て黒岩尾根の支尾根を登り返…
  4. 天王谷インターチェンジ東西の尾根。梅元西尾根を経て天王谷IC…
  5. 楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶…
PAGE TOP