住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) , , 6

廃道一ヶ谷道を歩いてみる。六甲ケーブル下駅から山上駅まで。

2017年9月10 日曜日。9:40起床。ちょっと前にヤフオクで昭和24年の神戸首部の地図をゲットした。それをもとにしてこれから「旧道廃道シリーズ」をやってみようと思う。第一回目は一ヶ谷道。


赤破線が今日歩いてみたいところ。水色破線は現在の天望尾根(一ヶ谷西尾根)、黄色破線は油コブシ道。現在の地図に重ねると若干地形が違うので、果たしてちゃんと歩けるのか少し心配だし、そもそも道があるのかどうかもわからない。


阪急六甲から106系統に乗ってケーブル下駅で下車、破線通りに行くなら写真右手から山へ入るところだけど、石垣に阻まれて入ることができない。石垣にある看板は「六甲鶴寿園」のもの。木代重行という方が創設した老人ホーム群。坂道を登り、建物の間を縫うように進む。


私有地ということもあり、どこからも山へは入れず結果ここ。油コブシ道に一旦入って行くことにした。


手すりがある道を少しばかり進むと分岐があって、真っ直ぐ進むと木代重行翁銘文の碑があった。背面には施設創設に関する記載がある。さて、油コブシ道に戻って進む。数メートル進むと左手に鉄塔があり、そこから一ヶ谷方面へ進んでみた。「たき火禁止」と貼られている木があって、そこから先をもう少し下ってみる。


斜面を下って北側を見る。笹に覆われて判然としないけど、どうも水平道があるように見える。しかし進むのが少々キツい。登山道に戻ることにした。


油コブシ道が東へ展開し始める手前の地点。これ以上進むと一ヶ谷から離れてしまうので、ここで登山道に別れを告げる。写真正面の暗く映る先にある尾根に乗ることにした。


尾根に乗って進むと左脇に小さな岩場があって、そこには落石防護用のワイヤーが張られていた。写真には写っていないけど、下にはケーブル敷が見える。さて進む。


おぉ!明らかに道といえそうな踏み跡が!しかしワイヤーを張る工事用の作業道かも知れない…しかし逆に昔の登山道を利用したとも言えそう。

なかなかはっきりした踏み跡が続く。かつての地図と比較してもこのあたりは割りと忠実にトレースできていると思う。

明瞭な踏み跡を進むも、一部で道が流されていたりする。滑ったらケーブル線まで一気に落ちてしまいそう。注意して進む。


ケーブルからも見える滝に来た。土橋の滝というらしい。奥には一ガ谷第二砂防ダム。以前一ヶ谷を歩いた時は谷通しで歩いたので同じようにスリットを抜けて行こうかと思うも、今日はそういう展開は望んでいない。


下流を見るとそこにはケーブル敷のアーチが見える。手前には用無しのバイパストンネル。なんのために作られたんだろう?この滝をまたぐ地点から先、どうも道らしいものが消えているように見えた。さてここからどう進むか思案。

1

2

Tokiwaさんと掬星台へ集中登山。来週の下見を兼ねて摩耶山周辺の巨木を探る。前のページ

【古道を歩こう】忉利天上寺までの参詣道、上野道の町石を確認しながら登る。町石の大半はどこへ行ったのか。次のページ

コメント

    • kurokuwa65
    • 2019年 6月 01日

    過去の記事からのコメントですいません。
    先日知り合ったskiboyさん(灘区篠原)から、六甲ケーブルのしみず駅についての面白い情報を頂きました。
    記事にまとめましたので、覗いてみて下さい。
    ※すでにご存知であれば、ご容赦ください。

    https://rokkopelli.com/1198/%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/

    • skurokuwa65さんこんばんは!

      skiboyさんとのこらぼハイクも楽しく拝見しています。
      ケーブルしみず駅、そりゃそうですよね。何を好んであそこで降りて山道を登るというのか…。
      たまたま(地形的には必然的に?)古い登山道の脇にしみず駅ができたっていう感じなんでしょうかね。

      素敵なgifをありがとうございます!

        • kurokuwa65
        • 2019年 6月 01日

        早速の返信ありがとうございます。

        そして、山上駅↔しみず駅↔下駅、それぞれの駅の間にすれ違うための部分があったそうで、今もトンネルを抜けた辺りで、軌道の土地が妙に広くなる部分がその位置だそうです。ご参考までに(^^)

        • またまた気になる情報ありがとうございます!
          これは近々歩いてみなければ…というところですが、kurokuwa65さんの記録を待ったほうが良いのかもと思ったりもします。

    • あおき
    • 2018年 8月 23日

    はじめまして西区に住んでいますあおきともうします。
    ケーブルに乗って山を下っていると左(東側)に見える滝がとても気になっていました。
    この記事を読ませてもらい『ここか!』と思いました。
    ありがとうございました!

    • あおきさん はじめまして。

      あの滝は少しだけ奥まっていて乗っていると気になりますね。
      その他にも名前のある滝があるようで。
      今後も何かしらこうしてお役に立てるような形で進められればと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  3. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  4. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  5. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…

谷筋ピックアップ記事

  1. 布引谷をウロウロ。谷川橋からごく短い谷を登る。
  2. 六甲川遡行。大土神社脇から入渓、都賀谷上流右俣から丁字ヶ辻ま…
  3. 花山地獄谷東尾根を登って黒岩を探索後、摩耶山まで歩く。
  4. 日没岩から日没東谷溯行。三国池から三国岩経由でアイスロードを…
  5. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
PAGE TOP