菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.27) , 0

石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台公園尾根を下る。

DSC_0372
右手に新鈴蘭台公園なるものがあった。正面奥には階段がある。どこに続くのか。行ってみる。

DSC_0379
折り返すように南への登り階段。ベンチが数基設置されていた。

DSC_0380
五角形のベンチスペースに登り着いた。基本展望はないんだけど…

DSC_0382
やや背を伸ばすと、南に菊水山などが見えた。ここから南へ進めそうに思うもやめる。今来た道を少しだけ戻る。

DSC_0385
登ってきた階段道が左奥に見えるここ。右手に踏み跡があるので、この尾根筋を下ってみよう。

DSC_0387
出だしすぐに古い石柱があった。古い道なのかな。

DSC_0391
特徴的な岩もある。予想なんだけど、君影町の住宅街ができる前、かつては現鈴蘭台駅周辺からイヤガ谷東尾根へ向かう主要な道だったのではないのかな?

DSC_0402
新旧いくつか石柱があるんだけど…しっかり踏み跡を辿ったつもりも…このあと道をロストしてしまった。

DSC_0409
斜面を行き来しながら住宅地の裏手に出てきた。なかなか迷いやすい尾根筋だったなぁ。

DSC_0418
出てきたところを振り返る。登りならとても行こうとは思えないな…。ひとまず鈴蘭台駅まで進む。

1 2 3 4 5

6

7

白馬堂へALTRAミドルカットを試し履きしにいく。US12は置いていない。前のページ

ハーブ園山頂駅からビクトリヤ谷。天狗峡残骸を確認し、高雄山管理道から森林植物園。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  3. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  4. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  5. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…

ナレッジ記事

  1. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  2. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  3. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  4. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  5. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…

谷筋ピックアップ記事

  1. 焼小場谷(ナバ谷)を登って、最終右俣から長峰山頂天狗塚へ至る…
  2. 生田川流域廃ポンプ場巡りの下見。その後北ドントリッジを経て森…
  3. Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ…
  4. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
  5. 船坂橋から樅ノ木谷を登り船坂峠。細ヶ谷西尾根から細ヶ谷を下っ…
PAGE TOP