菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.27) , 0

石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台公園尾根を下る。

DSC_0372
右手に新鈴蘭台公園なるものがあった。正面奥には階段がある。どこに続くのか。行ってみる。

DSC_0379
折り返すように南への登り階段。ベンチが数基設置されていた。

DSC_0380
五角形のベンチスペースに登り着いた。基本展望はないんだけど…

DSC_0382
やや背を伸ばすと、南に菊水山などが見えた。ここから南へ進めそうに思うもやめる。今来た道を少しだけ戻る。

DSC_0385
登ってきた階段道が左奥に見えるここ。右手に踏み跡があるので、この尾根筋を下ってみよう。

DSC_0387
出だしすぐに古い石柱があった。古い道なのかな。

DSC_0391
特徴的な岩もある。予想なんだけど、君影町の住宅街ができる前、かつては現鈴蘭台駅周辺からイヤガ谷東尾根へ向かう主要な道だったのではないのかな?

DSC_0402
新旧いくつか石柱があるんだけど…しっかり踏み跡を辿ったつもりも…このあと道をロストしてしまった。

DSC_0409
斜面を行き来しながら住宅地の裏手に出てきた。なかなか迷いやすい尾根筋だったなぁ。

DSC_0418
出てきたところを振り返る。登りならとても行こうとは思えないな…。ひとまず鈴蘭台駅まで進む。

1 2 3 4 5

6

7

白馬堂へALTRAミドルカットを試し履きしにいく。US12は置いていない。前のページ

ハーブ園山頂駅からビクトリヤ谷。天狗峡残骸を確認し、高雄山管理道から森林植物園。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  2. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  3. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  4. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  5. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…

ナレッジ記事

  1. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  2. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  3. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  4. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  5. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 石井川上流 開ヶ谷を登る。ガーデンレストラン風舎から清水谷を…
  2. 北野遊歩道から桜谷川を下って苧川谷下流。布引ハーブ園へ登り紅…
  3. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  4. 花山地獄谷東尾根を登って黒岩を探索後、摩耶山まで歩く。
  5. 西滝ヶ谷右俣から西お多福山。周遊歩道を西へ下って水晶谷から極…
PAGE TOP