レク

(更新日: 2017.12.6) 0

石楠花谷西尾根を登るつもりが…上谷上を10km彷徨う。


分岐から進んでいくと再び分岐。左奥、南方向へ進めば三ッ谷東尾根だろう。右下に下っていく。


堰堤を越え、畑エリアの脇を抜けると阪神高速の南側の舗装路に出た。東へ進む。


少しばかり東進すると右に下り階段がある。下ってみるものの、施錠フェンスに遮られた。戻って舗装路を進んでいく。


立入禁止の高架下トンネルの南側に行き着いた。ここが通れればわけはない話だったのに…。もどかしい。右手には階段があって、そこを登る。ちなみに階段脇には踏み跡がある。


階段は踊り場を挟んで二段になっている。そこを越えると平坦ながら踏み跡不明な地点に至る。適当に進んで左下に下る。どうやら階段手前の踏み跡の続きに出た感じ。


進むとT字路に「石楠花谷方面」とあった地点に行き着いた。一周してきたかたち。なんという徒労…。


道なりに下ると「しゃくなげ谷」という案内が。この先で渡渉する。


渡渉して進むと駐車場がある。アーバン六甲テニス倶楽部の駐車場に思える。ということはこのまま進めば敷地内に入ってしまう…。こちら側には標識がないとはいえ、関係者以外立入禁止エリアと解っていて入るわけにもいかない。というわけで藪に突っ込むことにした。


左岸に渡渉し、地獄谷の下流域を少しばかり遡行する展開


再度渡渉、右岸に移動し、斜面を抜ける。

1 2 3

4

5

芦屋川周辺 弁天滝を見学して石仏谷右俣から柿谷を経て奥池へ抜ける。前のページ

芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中断。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  2. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  3. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  4. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  5. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…

ナレッジ記事

  1. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  2. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  3. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…
  4. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  5. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…

谷筋ピックアップ記事

  1. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
  2. 高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇…
  3. 法徳寺北尾根(仮称)から崩落現場の上へ。老婆谷を下って摩耶山…
  4. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  5. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
PAGE TOP