住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) , 0

高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇を抜けてドブ返し池まで。


笹薮に入ってからは倒木の上を進んだり、なるべく歩きやすいところを選択して進む。


あっぷあっぷしながら笹薮を抜けていくと縁らしきものが見えてきた。おそらくその向こうがドブ返し池に違いない。


縁の下に塩ビのパイプがあった。こんな流れがあったんだなぁ。ある意味要玄寺川の最初の一滴と言えなくもないか。さぁあと少し、この上にある斜面を登っていく。


縁にたどり着いた。これがドブ返し池。なんでも江戸時代に作られた農業用の貯水池なんだとか。手前にわずかに水たまりが見られる。名前の由来は不明らしいけど、とにかく汚かったんだろうと思う。
左奥へ続く源流へ向かいたいんだけど、笹薮がひどいので一旦右手の登山道に出ることにした。


風吹岩方面の道を見送って正面奥に入っていく。


脇道の登山道?が谷筋をまたぐ地点。ここから源流へ向かう。まぁ当然笹薮に迎えられる。


かき分けながら進んでいくと、最後の最後で小さな二股。ここでそれぞれ土壁に流れは消えていったので、ここが要玄寺川の最初の一滴かな。


もう流れは見られないけど高橋川水系の北端あたりまで詰めてきた。ここまでくればどこへ出てもいいんだけれど、正面に見える鉄塔が最高点なのでそこを目差すことにする。


仁川連絡線三八鉄塔の足元で休憩。あまり長い距離ではないけれど笹薮で本当に疲れてしまった。しばし休む。


帰り道はまだ歩いていない道を潰しておくことにする。


この道は広田線の関電巡視路なんだな。知らなかったけどなかなかユニークな道だ。


梅谷(東高座谷)に降り立った。この谷を遡行したのは2017年の3月、ってことは2年ぶりか。


道路に出る前にちょっとだけど身ぎれいにしておく。山芦屋町を見学しながら阪急芦屋川駅まで。要玄寺川核心部の閉塞ゴルジュはなかなか危なかったな。もう少し手前で危機回避をしないといつか事故を起こしてしまう。

今日歩いた軌跡(妻にもう少し季節感のある花の写真とかないの?と言われたけどないんだよな…。猫以外にもう少し妻目線も考えないといけない。)

 

1 2 3 4

5

岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。前のページ

神戸市謹製「KOBEぽすと」というアプリについて次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  2. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  3. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  4. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  5. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …

ナレッジ記事

  1. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  2. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  3. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  4. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  2. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  3. 法徳寺北尾根(仮称)から崩落現場の上へ。老婆谷を下って摩耶山…
  4. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
  5. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
PAGE TOP