- ホーム
- 過去の記事一覧
摩耶
-
神戸市境界石 0
神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。
2019年1月27日 日曜日。13:30起床。ここ最近記事更新のペースが落ちている。起きられないのもそうなんだけど、体重が下がらないのもあって裏山をちょろちょろ…
-
旧天上寺の親子杉を見に今年最後の山歩き。上野道から摩耶山頂を経て山寺尾根を下る。
2018年12月31日 月曜日。13:11起床。どうも起きることができない…そんなことはさておき、家に居ても体がなまる一方。最後に摩耶山に行っておく…
-
パートナー 0
両親と一緒に摩耶山奥の院道をプチ登山。
2018年10月27日 土曜日。8:30起床。今日は事故った車の修理が終わり、その引き取り。財布がかなりさみしい状態に…。当初は雨予報だったので今日は山に行くつ…
-
亀の滝第二砂防ダムの谷を登る。亀の滝もついでに見ておく。
2018年8月26日 日曜日。11:30起床。今日の山行当初の予定としては「青谷川下流右岸に神戸市境界石がないかどうか確認して帰る」という短いもの。…
-
桜谷道西の廃道 徳合道探索2回目。廃道はやはり廃道。
2018年8月18日土曜日。11:52起床。8月13日の山行で徳合道を探したものの痕跡の発見には至らず、今日は第2回目として下り方向で廃道の探索に行くことにした…
-
旧道廃道 0
桜谷道西の廃道 徳合道を探して。
2018年8月13日 月曜日。9:00起床。午前中の用事を済ませて午後から山に行く。今日は六甲_摩耶_再度山路図に見られる「徳合道」を探しに行くことにした。徳合…
-
石楠花山南東 六百谷(仮称)を登り六百山を下る。
2018年8月4日 土曜日 9:24起床。今日は少々マニアックな登山と行きたい。今回のタイトルにある「六百山」、通常六百山というと北アルプスは常念山脈、霞沢岳の…
-
ピックアップ 0
地蔵谷の大滝左岸支谷から天狗道を経て黒岩尾根の支尾根を登り返す。
2018年6月16日 土曜日。11:06起床。梅雨はどこへやらといった感じの快晴。今日の記事のタイトルには記していないけれど、石柱探索に向かう。結論見つけられな…
-
学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続空振り。
2018年5月27日 日曜日。9:00起床。昨日は散々な山歩きだったのでちょっとした運動ができる楽な道を歩きたいと思う。というわけで雷声寺から旧摩耶道へ入り、学…
-
摩耶東谷旧参詣道探訪。宝珠を見に行く。
2018年3月21日 春分の日の水曜日。11:27起床。先々週、kurokuwa65さんから「摩耶東谷で宝珠が転がっているのを発見先した」旨のコメントをいただい…
-
二週続けて寒谷へ。寒谷第2ルンゼを登る。
2018年1月20日 土曜日。10:45起床。個人的には裏六甲の季節なんだけど、どうも最近は近場にしか行く気が起きない。もう少しだけ摩耶山周辺を登ることにする。…
-
寒谷1基目の治山ダム左岸支流から608P。寒谷北尾根を下って焼小場谷(ナバ谷)出合いまで。
2018年1月13日 土曜日。8:45起床。午前中にハゲ薬(プロペシア)を買うべくクリニックへ。11時頃に自宅を出発。今日まず目指すのは寒谷左岸の支流。神戸市バ…
-
-
2018年登り初めは黒岩尾根へ。上野道からバンガロー跡を見て下山。
2018年1月3日 水曜日。年末年始は何かにつけて忙しく…どうにかこの日に山へ行く時間ができた。通常の年末年始であればカロリー消費のために行くんだけど、今年はそ…
-
-
二週続けて摩耶東谷。旧参詣道の支流に入る。
2017年12月17日 日曜日。12:30起床。少しは咳が収まって風邪ひき状態から脱しつつある。今日も家に籠もろうかと思ったものの晴れていて気持ちが良さそう。と…
-
下見山行。杣谷道から摩耶東谷を歩く。
2017年12月10日 日曜日。11:45起床。今日は家でゆっくりしようかなと思っていたものの、昼過ぎからTokiwaさんとやりとりしているうちにムクムクと山行…
-
寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
2017年11月3日 文化の日の金曜日。10:30起床。薄曇りながらやっと山に行ける天気。少し前、長峰大好きさんから寒谷の支流の先に巨木があることを教えていただ…