- ホーム
- 過去の記事一覧
ピックアップ
-
見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
ここしばらくはまともに山へ行っていないので、リハビリ的に変なところへ行ってみようと思う。13時過ぎに阪急宝塚駅で下車し宝来橋を渡る。写真中央あたりに…
-
布引谷をウロウロ。谷川橋からごく短い谷を登る。
2017年11月11日 土曜日。13:40起床…。ひどい寝相の二度寝で体が痛い。そして今週はずっと左膝の痛みに悩まされていた。というのも先週の3連休で累積の下り…
-
日没岩から日没東谷溯行。三国池から三国岩経由でアイスロードを下る。
2017年11月5日 日曜日。10:00起床。3連休の3日目。今日は軽い歩きにしたいところ。今日のタイトルにある「日没岩」はシェール槍のことで、「日没東谷」は穂…
-
寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
2017年11月3日 文化の日の金曜日。10:30起床。薄曇りながらやっと山に行ける天気。少し前、長峰大好きさんから寒谷の支流の先に巨木があることを教えていただ…
-
日柳川左岸の山小屋跡を見に行く。山小屋跡から支流を登る。
2017年10月1日 日曜日。9:30起床。今日は昨日行きそびれた日柳川の左岸の確認に行くことにする。長峰大好きさんから、かつて日柳川に山小屋があったというお話…
-
-
-
法徳寺北尾根(仮称)から崩落現場の上へ。老婆谷を下って摩耶山史跡公園まで。
2017年9月23日 秋分の日の土曜日。9:20起床。今日は長らく立入禁止になっていた苧川谷山腹工事現場あたりを目指して歩いてみることにした。当初の予定より工期…
-
廃道一ヶ谷道を歩いてみる。六甲ケーブル下駅から山上駅まで。
2017年9月10 日曜日。9:40起床。ちょっと前にヤフオクで昭和24年の神戸首部の地図をゲットした。それをもとにしてこれから「旧道廃道シリーズ」をやってみよ…
-
奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳から六麓荘を経て苦楽園の「豆仁」まで。
2017年9月2日 土曜日。7:30起床。先週のこと、妻が友達から“苦楽園にある「カシューナッツ専門店 豆仁(まめじん)」のカシューナッツ”をいただいた。メープ…
-
-
生瀬から大多田川右岸支流の不動谷溯行。宝塚最高峰岩原山を経てエデンの園へ下る。
2017年7月22日 土曜日。10:14起床。とりあえずミルクティーで一服。その後ハゲ薬を買いにクリニックへ。今月からザガーロからプロペシアに戻すことにした。ザ…
-
ピックアップ 0
社家郷山キレットルートから外れ峰南尾根。小天狗山を経て宝殿橋まで。小笠峠東川で滝に出会う。
2017年7月16日 日曜日。11:49起床。昨夜飲みすぎて少々頭が痛い。今日は妻は山に行けない日。さてどこに行こうか…あまり考えもなくとりあえず着替えてテンシ…
-
西滝ヶ谷右俣から西お多福山。周遊歩道を西へ下って水晶谷から極楽渓岩塔状バットレスまで。
2017年6月24日 土曜日。8:00起床。今日は朝からハゲ薬を買いにクリニックへ。プロペシアからザガーロに変えてみている。しかしそのクリニックでザガーロを購入…
-
須磨と垂水の区界にある堺川を旗振山まで登り詰める。赤旗谷川を下るもゴルジュに阻まれ終わる。
2017年6月18日 日曜日。10:03起床。やや曇り。それにしても雨が降らないなぁ。谷歩き主体のMuscle的には水量が少なく少々残念。とはいえ、山に行くなら…
-
横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登り返して文太郎道。
2017年6月11日 日曜日。9:15起床。天気は良くない。テレビを見ながらのんびりしていると昼頃に雨が降り出した。天気予報を見てみると15時くらいには晴れるみ…
-
青谷川支流の婆谷左俣を登る。途中の大滝に寄り道。
2017年5月28日 日曜日。昨日はモンベル六甲店のクライミングスクールSTEP3、4を妻と受けたため山へ行かず。今日はもちろん山歩きに行く。先週は婆谷本流を登…
-
岩屋瀧上流 婆谷(ばばだに)を登る。婆谷第二砂防堰堤はいつできるのかしら。
2017年5月21日 日曜日。5:30起床、8:40起床…そして三度寝からの11:50起床。薄曇りでどうも山に行く気もせず神戸まつりの放送を見たりしながらダラダ…