過去の記事一覧

  1. レク

    , , 4

    2019年 神戸市水道局主催「水源探訪バスツアー」に参加する。

    2019年6月2日 7:30起床。今日は先だって申し込んでいた「水源探訪バスツアー」が開催される日。神戸市の記者発表資料で知り、早い段階で応募していた。参加40…

  2. 摩耶

    , , , , 5

    天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索から上流最終右俣を詰めて山寺尾根に抜け、掬…

    2019年6月1日 土曜日。10:28起床。昨日は遅くまで飲んでいて二日酔い気味…。こういう時は短めの山行へ。昨日の神戸新聞NEXTの記事を見ていると天上寺のヤ…

  3. 住吉・芦屋

    , 0

    弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経て三国岩から802.5mP三角点 三石岩…

    2019年5月25日 土曜日。9:02起床。今日は探索の山行にする。4月6日に妻と歩いた住吉道、道中の本庄橋の下に「摂津名所大図絵」を参考に神戸市が作図した絵地…

  4. 布引・北野

    , , 2

    2日連続布引谷へ。神戸市中央区葺合町山郡 謎の水平道と286mピークとゴルフ場跡を少しだけ探索。

    2019年5月19日 日曜日。12:14起床。珍しく2日連続で山に行くことにした。というのも昨日の山行でやり残したことがあったし、見ておきたいものがある。…

  5. 摩耶

    , , , 4

    布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支流を登って555P。

    2019年5月18日 土曜日。10:24起床。先週土曜日のTokiwaさんの山行で地蔵谷の遺構について触れられていた。Muscleも2017年に訪れていた場所で…

  6. 摩耶

    8

    新神戸から天狗道555Pを経て、学校林道から東山尾根を下る。

    2019年5月11日 土曜日。12:58起床。今日の行程から、あえてブログの記事にする意味もないんだけれど、週一で更新しないとなんだか気持ち悪い…これはこれで病…

  7. 布引・北野

    , , 2

    追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経て再度谷を下る。

    2019年5月5日  日曜日。前日の旅疲れから11:25起床。連休も終盤でのんびりしようかと思うも裏山歩きくらいはしておこうかなと14時頃に動き出す。…

  8. レク

    0

    広島県尾道市 千光寺のくさり山(石槌山鎖修行場)から八畳岩136.5m。倉敷市児島から尾道への旅。

    GW後半は妻とともに尾道へ。5月3日 木曜日に岡山県倉敷市児島にある叔母の家で一泊して、明くる日4日は尾道へ行く予定。妻は初めて尾道へ行くので楽しみにしているみ…

  9. 摩耶

    0

    黒岩尾根登山道整備工事後の黒岩尾根を歩いてみる。「悪路」の表示よ、さようなら。

    2019年5月2日 木曜日。10:00起床。冴えない天気が続く。とはいえ、GW前半の山行から筋肉痛が続いていたのである意味好都合。ようやく痛みが取れてきた+天気…

  10. 遠征

    0

    GW前半は都合1泊2日で北アルプスへ。日帰りでピラミッドピークまで。環水平アークのおまけ付き。

    GW前半は北アルプスに行く予定で3月頃から計画を練り練り。しかし天候が良くないようで二転三転。白馬、五竜、前穂などを見送って西穂高へ日帰りで行くことにした。保険…

  11. 摩耶

    , , 6

    トゥエンティクロス高雄山砂防ダム上流、河童橋奥の谷から黒岩尾根P606。地蔵谷を経て掬星台。

    2019年4月20日 土曜日。10:30起床。今日は妻とのんびり天狗道を登ろうかと思っていたものの、予定変更でお一人さま。久しぶりに石柱の探索をしようかと、区界…

  12. 裏六甲

    , , , 5

    猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念碑台を経て石切り場跡の岩場まで。

    2019年4月13日 土曜日。9:15起床。久しぶりに裏六甲へ行くことにする。裏六甲をモリモリ歩いていたのは4年前くらいの話。ブログを始めてからも1年ぶりくらい…

  13. 住吉・芦屋

    0

    保久良神社の桜回廊を歩いてみる。七兵衛山経由で七曲りを経て有馬まで。

    2019年4月6日 土曜日。9:15起床。桜の見頃ということで保久良神社の桜回廊を歩いてみることにした。おそらく満開には微妙に早いだろうけど、それは平日になるわ…

  14. ナレッジ

    0

    神戸市謹製「KOBEぽすと」というアプリについて

    KOBEぽすとが正式に運用開始となりましたね。Muscleも早速ダウンロードからの登録完了。アプリの内容について神戸市HPから引用すると「道路のひび割れ」や…

  15. 住吉・芦屋

    , 0

    高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇を抜けてドブ返し池まで。

    2019年3月23日 土曜日。9:50起床。先週は岡本背山の大谷川を遡行した。Muscleは得てしてその後、周辺の歩いていない気になる谷を歩くようにしている。今…

  16. 住吉・芦屋

    , , 4

    岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。

    2019年3月16日 土曜日。9:09起床。2018年の10月以来まともに谷歩きをしていない。体重が増えた云々を言い訳にしてるけど、情熱が冷めて来ているのかどう…

  17. 摩耶

    0

    MaSACaを買いに摩耶山へ向かう。東山尾根から天狗道を経て掬星台。

    2019年3月9日 土曜日。9:30起床。まやビューラインの定期点検が開けた週末。まやビューラインサポーターの会が募集している2019年度の会員「個人 正会員」…

  18. レク

    , 2

    六甲山移住計画。六甲天狗岩ヴィラを見に行ってみる。

    2019年3月2日 土曜日。8:30起床。今日は所用がいろいろあるんだけど、もろもろ一気にやっていくことにする。いつも山ばっかり行っているんだから、住んでしまえ…

ハチノス谷遡行中盤 2015年04月25日(土)

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

投稿カレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

神戸市境界石

ナレッジ記事

  1. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  2. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。

ピックアップ記事

  1. 遠征

    日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡香美町村岡区
  2. 菊水・鍋蓋・再度

    三森谷東尾根から再度谷の無名支流を下って大滝に出会う。
  3. 長峰

    岩ヶ谷右俣を最奥まで詰めてみる。ジェンガフォールとはこれいかに。
  4. 摩耶

    寒谷1基目の治山ダム左岸支流から608P。寒谷北尾根を下って焼小場谷(ナバ谷)出…
  5. 住吉・芦屋

    灘区六甲山町南六甲の崩落斜面を見に行く。前ヶ辻谷上流右俣から天狗ノ鼻。
PAGE TOP