過去の記事一覧

  1. 布引・北野

    , 4

    苧川西谷西道はやはり廃道か。

    2019年2月24日 日曜日。10:30起床。先週は足に傷が出来ていたので山歩きを自重。どうもここ最近体重は重いし、気は重いしでガッツリ行く気になれない日が続い…

  2. 須磨・長田・兵庫

    , , 2

    神戸市境界石は街中に残っているのか、林田区境界を再び歩く。昭和シェル石油から高取山まで。

    2019年2月10日 日曜日。11:02起床。今日は神戸市境界石があったであろう林田区の境=明治時代の神戸市の西端を歩いてみようと思う。このエリアは去年の1月に…

  3. レク

    , 2

    相も変わらず神戸市境界石柱を探して灘区との境を歩いてみるものの…。

    2019年2月3日 日曜日。10:26起床。昨日は絶好の山日和な感じの快晴だったものの、いろいろ予定があって山には行かず。実は引っ越しを考えていて、苦楽園に行っ…

  4. 摩耶

    0

    神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。

    2019年1月27日 日曜日。13:30起床。ここ最近記事更新のペースが落ちている。起きられないのもそうなんだけど、体重が下がらないのもあって裏山をちょろちょろ…

  5. レク

    0

    摩耶山開運八ヶ所巡り2019。17kmちょいで満願成就。

    2019年1月14日 成人式の月曜日祝日。年明け以降ダイエットで毎朝裏山を登っているんだけど、実質今日が2019年最初のまともな山歩き。前年から年初はこれと決め…

  6. レク

    2

    錨山から日の出を拝む。

    2019年1月4日 初出社日の金曜日。6:00起床。正月太りを少しでも解消しようかと、いつもの早朝散歩を少し長めにすることにした。6:15分に自宅を…

  7. 摩耶

    , 2

    旧天上寺の親子杉を見に今年最後の山歩き。上野道から摩耶山頂を経て山寺尾根を下る。

    2018年12月31日 月曜日。13:11起床。どうも起きることができない…そんなことはさておき、家に居ても体がなまる一方。最後に摩耶山に行っておく…

  8. 菊水・鍋蓋・再度

    0

    境界石柱を探して。No.69とNo.72の間、菊水山の麓をウロウロ。

    2018年12月29日 土曜日。13:18起床。今日から冬期休暇が始まったものの…どうにも休みの日は早起きができない。それに12月あたまから未だに風邪が完治せず…

  9. レク

    0

    今後の下見を兼ねて千刈ダム見学。

    2018年12月24日 連休最終日の月曜日。13:12起床。土日もお昼過ぎまで寝ていて、今日もこんな時間。今更どこへも行けない。そんなわけで今後の下見というわけ…

  10. 須磨・長田・兵庫

    , 0

    防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩く。鉄塔管理道を経て天王谷奥東服山の谷。…

    2018年12月15日 土曜日。12:01起床。12月12日の記事に書いたようにどうやらこの先、平野西尾根展望道は“ハイキング道としては”なくなるかも知れない。…

  11. ナレッジ

    , 0

    廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺について。

    2018年11月24日の山行で「つうほうプレート ち 58-4」の周辺を歩いた。事前の下調べでもわかっていたことだけど、道標が示す踏み跡はほとんどなし。しかし公…

  12. 須磨・長田・兵庫

    , 2

    神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇にて。

    2018年12月8日 土曜日。9:20起床。先週の旅のあと夫婦そろって仲良く風邪を引いてしまい未だ引きずっている。今日は久しぶりに神戸市境界石シリーズという…

  13. レク

    0

    両親の金婚式で飛騨高山。1泊2日の小旅行で奥飛騨温泉郷 福地温泉「湯元 長座」を堪能。2日目は新穂高…

    2018年12月1日土曜日。今日は両親の金婚式ということで飛騨高山へ。泊まりは福地温泉 湯元 長座。Muscleの兄と姉、その家族とMuscle夫妻、近い親戚で…

  14. 須磨・長田・兵庫

    , , 12

    天王谷インターチェンジ東西の尾根。梅元西尾根を経て天王谷IC、IC西の破線道から220mP、湊山谷廃…

    2018年11月24日 土曜日。今日は先々週行きそびれてしまった天王谷ICから西の尾根を歩いてみたいと思う。ついでにこれまで歩いていない破線道も潰しておくことに…

  15. レク

    0

    紅葉狩に二本松林道から再度公園修法ヶ池まで歩いてみるが。

    2018年11月18日 日曜日。12:00起床。二度寝前の9:00は快晴だったように思うも、午後からは雲がモクモク…。そろそろ紅葉の見頃なのではないかと思い、山…

  16. 須磨・長田・兵庫

    , 0

    祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道寸前。

    2018年11月11日 日曜日。11:00起床。昨日は起きたら16:30…。今日も随分寝てしまった。外を見ると晴れているので山に行くことにした。ちょっとお疲れ気…

  17. レク

    , 2

    色づきはじめの神戸市立森林植物園散策。ニホンカモシカを見に行く(柿木塚を見に行く)。

    2018年11月4日 日曜日。10:00起床。昨日は妻の実家の庭の手入れと片付けなどを行う。今日は昨日より天気が若干悪くそれほど山に行く気も起こらず。そうい…

  18. 須磨・長田・兵庫

    , 12

    湊山谷(天晴園道)西尾根を登って謎の遺構に出会う。280mピークから東へ下って天王谷IC。

    2018年10月28日 日曜日。9:15起床。昨年の春、ヤマレコのkurokuwa65さんのレコで尾根上に構造物があることを知る。行きたい行きたいと思っていたも…

ハチノス谷遡行中盤 2015年04月25日(土)

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

投稿カレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

神戸市境界石

ナレッジ記事

  1. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  2. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  3. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。

ピックアップ記事

  1. 摩耶

    摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾根を登る。
  2. 須磨・長田・兵庫

    防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩く。鉄塔管理道を経て…
  3. 裏六甲

    水無谷東尾根から灰形山。太陽と緑の道を下って有馬温泉。
  4. 住吉・芦屋

    夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。
  5. 摩耶

    トゥエンティクロス高雄山砂防ダム上流、河童橋奥の谷から黒岩尾根P606。地蔵谷を…
PAGE TOP