- ホーム
- 過去の記事一覧
六甲の谷
-
青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。
2017年3月25日 土曜日。二度寝からの10:53起床。今日は摩耶山春山開きの日。とりあえず行ってみようかと考えていたものの、今から行っても間に合うわけもなく…
-
住吉道から一部離れて川を溯行。本庄橋手前、森林管理道分岐から廃道田辺谷を登る。
2017年3月19日 日曜日。11:51起床。六甲最高峰南面でまだ行っていない谷がある。六甲_摩耶_再度山路図で廃道とある田辺谷に行くことにした。JR三ノ宮駅か…
-
鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
2017年3月12日 日曜日。10:22起床。晴れているし暖かい。昨日は散々な谷歩きだったけど、懲りずに谷に行くことにした。六甲_摩耶_再度山路図の長尾谷の支流…
-
五助東谷(仮称)を登って五助山。五助尾根右手の700mピークから下って水晶谷左俣を登る。
2017年3月11日 土曜日。10:55起床。外を見ると曇り空。わずかに晴れ間が覗いたり微妙なお天気。事前の情報はほとんどないけど、行ってみようかなぁと思ってい…
-
西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
2017年3月4日 土曜日。11:18起床。窓から外をのぞくと晴れ。すっかり空気は春の香り。ここのところまともに谷歩きをしていない。暖かいこともあって西山谷に行…
-
六甲の谷 0
石楠花谷核心部を経て石楠花谷西尾根。天狗岩経由で炭ヶ谷西尾根を下り下谷上まで。
2017年2月26日 日曜日。10:48起床。2日連続谷を歩くのはしんどい。というわけで昨年彷徨った挙句、行けなかった石楠花谷西尾根に改めて行くことにした。…
-
夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。
2017年2月25日 土曜日。7:45起床。ちょっと早めの出発。先々週予定変更した夙川方面へ行くことにした。10:51阪急神戸三宮発の特急で夙川へ移…
-
-
六甲の谷 0
Jizo Valley 天狗峡旧道を経て地蔵谷を登る。道中に謎の遺構。
2017年2月4日 土曜日。今日は朝から所用で家を出たのは13時過ぎ。今更遠くへは行けないし、近場を歩くことにした。向かうのは地蔵谷。出だしから便利…
-
-
芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山から甲陽園まで。
2017年1月15日 日曜日。8:50起床。今日は曇りから雪という予報。昨年末に行きそびれたミツガシ谷(三ッ樫谷)に行くことにした。ミツガシ谷の最近の記録に関し…
-
裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左俣で詰める。
2017年1月14日 土曜日。7:47起床。今日は夕方に大事な約束があるので、早めに出ることにした。理由が明確なら早起きできるんだよなぁ。ところで、ニュース…
-
葺合町周回。苧川谷杉尾谷右俣を登り、旧摩耶道から東山西尾根を破線道通りに下る。
2017年1月9日 月曜日。12:00起床。外は雨模様。今日も1日引きこもりかぁ…なんて思っていたら14時前に晴れ間が出だした。短めの山行へ。2日前の1月7…
-
芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中断。
2016年12月23日 祝日の金曜日。9:56起床。昨日はとても暖かく、今日も昨日に至らずもさほど寒くない日。妻は足の具合が良くなく、お一人様。というわけで谷に…
-
芦屋川周辺 弁天滝を見学して石仏谷右俣から柿谷を経て奥池へ抜ける。
2016年12月17日 土曜日。11:25起床。今週末は2つの谷を行こうと思っていたものの…もう遅い。というわけで今後の参考にと、ほとんど歩いていない芦屋川から…
-
長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落としたものを探しに。
2016年12月11日 日曜日。10:03起床。今日は妻に予定があるのでお一人様。というわけで谷に行く。六甲川遡行のあと、コメントでお題をいただいていたので早速…
-
道畦谷を歩く予定が…岩場が点在する枝道から道畦谷北尾根に出る。
2016年12月10日 土曜日。天気は良いけど、風が冷たくやや寒い。今日は朝から新神戸の「あいしんクリニック」でザガーロ(男性型脱毛症治療薬)¥20,950、市…
-
東亜ホテル川遡行。再度ドライブウェイを経て二本松林道へ今年最後の紅葉狩り。
2016年12月4日 日曜日。9:45起床。今日は午後から雨が降るというので山に行く気はあまりなかったものの、意外に青空が広がっていた。雨が降り出す前には帰りた…