- ホーム
- 過去の記事一覧
-
-
-
法徳寺北尾根(仮称)から崩落現場の上へ。老婆谷を下って摩耶山史跡公園まで。
2017年9月23日 秋分の日の土曜日。9:20起床。今日は長らく立入禁止になっていた苧川谷山腹工事現場あたりを目指して歩いてみることにした。当初の予定より工期…
-
問い合わせ 0
摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
2017年9月18日にTokiwaさんと摩耶山周辺の巨木巡りを行った。事前に探索を含めた下調べや各種印刷物などを参考にしていた。その中で、平成19年3月に出され…
-
パートナー 0
Tokiwaさんと半年ぶりの山行。摩耶山旧天上寺周辺の巨木とマザーツリーを巡る。
2017年8月18日 敬老の日の月曜日。6:50起床。いつもより格段に早い!というのは今日はTokiwaさんと山行の約束があるから。理由さえあれば早起きできる。…
-
【古道を歩こう】忉利天上寺までの参詣道、青谷道の町石を確認しながら登る。昨日のやり残しを解消しに。
2017年9月17日 日曜日。10:40起床。昨日の山行で消化不良がある。というわけで台風接近で暴風警報が出ているんだけど、今日も山に行くことにした。「今更青谷…
-
【古道を歩こう】忉利天上寺までの参詣道、上野道の町石を確認しながら登る。町石の大半はどこへ行ったのか…
2017年9月16日 土曜日。10:20起床。本来で行けば今日はTokiwaさんと山行予定だったけど、台風接近に伴う悪天候で順延。しかしちょっと見ておきたいもの…
-
廃道一ヶ谷道を歩いてみる。六甲ケーブル下駅から山上駅まで。
2017年9月10 日曜日。9:40起床。ちょっと前にヤフオクで昭和24年の神戸首部の地図をゲットした。それをもとにしてこれから「旧道廃道シリーズ」をやってみよ…
-
Tokiwaさんと掬星台へ集中登山。来週の下見を兼ねて摩耶山周辺の巨木を探る。
2017年9月9日 土曜日。9:30起床。来週の連休にTokiwaさんと摩耶山のマザーツリー巡りを企画していることもあり、今日は下見として摩耶山周辺を探ることに…
-
忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いてみる。
ここ最近のことだけど、摩耶_長峰山詳細登路図を作っていることもあり、参考に六甲学院の山岳部誌「たきび」の電子版を見ている。電子版と言ってもpdfデータにしている…
-
0
行者尾根を登って摩耶山の南西面を見る。
2017年9月3日 日曜日。10:13起床。飲みすぎて頭が痛い。今日はサクッと行者尾根を歩くことにした。13:04 市バス2系統青谷で下車。周辺を歩き回るも、何…
-
奥山精道線カーブNo.10から破線道の谷を行く。ゴロゴロ岳から六麓荘を経て苦楽園の「豆仁」まで。
2017年9月2日 土曜日。7:30起床。先週のこと、妻が友達から“苦楽園にある「カシューナッツ専門店 豆仁(まめじん)」のカシューナッツ”をいただいた。メープ…
-
記録の付け方 0
イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のクリッカブルマップを作ってみる。
まだ試作段階で改良の余地はあるものの、例えばこんな地図はいかがでしょうかということで作ってみました。「摩耶_長峰山詳細登路図」。(なるべく忠実に再現したつもりで…
-
神戸市境界石 0
神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
2017年8月27日 日曜日。11:45起床。昨日の山行終盤でまたもや膝が痛み出し、今日も少し違和感。時間も遅いし、キツいところには行けない。ところでMuscl…
-
レス 6
六甲山系6つ目の「たかおさん」。須磨の高尾山から禅昌寺東尾根経由で堀切町。
2017年8月26日 土曜日。8:00起床。基本土曜日は8:00にアラームをセットしている。二度寝するかしないかは午前の予定による。今日はハゲ薬=プロペシアを買…
-
問い合わせ 0
六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策について。
2017年8月20日 日曜日は長峰山の北面の谷へ向かった。長峰山へ至る前、新六甲橋を過ぎた地点に六甲堰堤がある。そこから六甲川を遡行し、六甲滝へ至った。六甲滝手…
-
長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山主稜線へ。
2017年8月20日 日曜日。11:00起床。今日はまだほとんど歩いていない長峰山の北面の谷に行くことにした。阪急六甲から106系統に乗って六甲ケーブル下へ。1…
-
パートナー 0
大師道から再度公園修法ヶ原池へ。道中は虫まみれ。
2017年8月19日 土曜日。8:00起床。盆休み(8/11〜8/15)の5連休最終日、小雨の中、山に行ったものの…膝が痛み出して早々に下山。水木金の3日で痛み…