- ホーム
- 過去の記事一覧
レス
- 
        八王子川支流滝谷(小屋ヶ谷)を登って古寺山 昔の表参道を下り、横ノ谷を登って逢ヶ山 北西尾根を下る。…2020年6月21日。7:15起床からの二度寝で9:00起床。窓から見た景色は快晴だったものの、時間が経つに連れ曇り空。ここ最近は石柱探索で西側が中心だった… 
- 
        【お知らせ】摩耶_長峰山詳細登路図と有馬四十八滝概念図について※2020.6.18変更あり※6/18(木)13:30以前にダウンロードされた方へ。「摩耶_長峰山詳細登路図」に一部変更がありましたので、差し替えております。※(摩耶花壇左下の廃屋群の… 
- 
        レス 4 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊水ゴルフクラブ駐車場脇の尾根にて。2020年6月14日 日曜日。11:23起床。4月の終わりに「街歩きさん」から67号発見の一報をいただいていた。石柱探索について、Muscle一人では山に行く回… 
- 
        レス 4 58号境界石探索で獅子ヶ池再訪。雨中の探索は厳しく空振りに終わる。2020年6月13日 土曜日。12:13起床。今日は梅雨入り後初の週末で一日雨。先週の石柱探索で59号を発見したわけだけど、街歩きさんからのコメントにある58号… 
- 
        レス 6 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高取山を経て獅子ヶ山あるいはシシュー山(仮…2020年6月7日 日曜日。8:52起床。1か月半振りのブログ更新。今日は目覚めも良くMuscle的にちょっと早めに出発することにした。今日の目的は石柱探索。… 
- 
        レス 4 北野の桜を見てから地蔵谷を登る。石柱探索はまたも空振り。学校林道から雷聲寺へ下る。2020年4月4日 土曜日。10:00起床。今朝もテレビはコロナ、コロナ…。あぁ憎たらしいウイルスよ。今日は妻を誘って、人がいないであろう裏山でものんびり散歩す… 
- 
        レス 2 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうやら現在の境界とは違うみたい。2020年1月12日 日曜日。10:34起床。正月太りを解消できず、ついに標準体重を上回ってしまう。今のような山歩きは身軽さが大事なわけで、このままではいけない… 
- 
        レス 2 2020年登り初めは摩耶山行者尾根。どのくらい時間がかかるのか改めて確認。2020年1月3日 金曜日。10:50起床。あけましておめでとうございます!あぁそれにしても正月太り…山に行かなきゃ…。というわけで、昨年末行きそびれてしま… 
- 
        2019年登り納めは結局近所の神戸布引ハーブ園。水位が下がった布引貯水池。2019年12月31日 火曜日。10:48起床。12月1日のブログでしっかり更新していくとか宣言しながら、丸1か月まともに山に行っていない。というのも、この間新… 
- 
        レス 4 【近況報告】大型二種免許の卒検合格。山ブログは次週からしっかりと?2019年12月1日 日曜日。9月7日に神戸西インター自動車学校(車で片道30分)に入校してから3か月弱。今日が卒検の日で、様々な教習課程を終えて本日無事に卒業… 
- 
        レス 2 二本松林道から再度公園へ紅葉ハイク。2019年11月23日 勤労感謝の日の土曜日。8:30起床からの二度寝で12:54起床。朝一旦起きたのは尼崎ドライブスクールでできるバスを運転する練習の予約を取… 
- 
        市ヶ原下流の廃屋と色づきはじめた山を見ながら神戸布引ハーブ園まで歩く。2019年11月4日 振替休日の月曜日。11:48起床。今日は教習所の予定はなく、丸一日空いているので久しぶりに山歩きに行くことにした。久しぶりの山歩きだし… 
- 
        
- 
        レス 6 【ご案内】神戸西インター自動車学校で大型二種の入校手続き。からの山登りで555P。2019年9月7日 土曜日。今週頭にネットで申し込みをしていた神戸西インター自動車学校へ行く。取得しようとするのは大型二種免許。受付時間は11:30。免許取得の… 
- 
        苧川天狗谷右俣を詰めて555P。下りは行者尾根で青谷道。2019年8月24日 土曜日。二度寝からの11:56起床。カフェオレを飲んだりしてのんびり。ブログ更新頻度は下がっているものの、記事にしてないだけで天狗道を… 
- 
        レス 6 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。2019年7月21日 日曜日。8:30起床。今日はうなじの脱毛やら選挙やら買い物やらで落ち着いたのは15時前。昨日は健康診断で、バリウムからの下剤でまったく動け… 
- 
        蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周回。2019年7月6日 土曜日。10:18起床。この2週間、週末といえば雨や曇り。風邪をひいていたこともあって、せいぜい夕方から錨山などの裏山を登るだけだった。今日… 
- 
        【古道を歩こう】谷上から炭ヶ谷を経てマムシ谷を下ってシェール道、桜谷道を登って摩耶山。摩耶本道(青谷…2019年6月8日 11:24起床。関西はまだみたいだけど、実質梅雨入りだろう…冴えない天気。しかしときどき晴れ間が見られ、それならば山に行こう。家を出たのは1… 
- 
        2019年 神戸市水道局主催「水源探訪バスツアー」に参加する。2019年6月2日 7:30起床。今日は先だって申し込んでいた「水源探訪バスツアー」が開催される日。神戸市の記者発表資料で知り、早い段階で応募していた。参加40… 
- 
        

















